
6ヶ月の娘が夜泣きします。夜間の授乳や睡眠についてアドバイスをお願いします。
夜泣きについて
もうすぐ6ヶ月になる娘の夜泣きについて相談させてください。
・完ミ 110ml〜160ml ×6
・おしゃぶりで寝る
・昼寝合計2〜3時間
夜はお風呂後スキンケアをして寝室でミルクを飲んでそのまま寝ます。おしゃぶりがいる時もあれば、寝落ちする時もあります。
だいたい20〜21時に就寝します。
最近23時〜2時ごろに急に泣きだします。おしゃぶりをあげるとそのまま寝てくれますが、睡眠退行でしょうか?
また、朝まで続けて寝たことがなく、3〜5時の間に必ず起きます。
その子の個性によるものだと思いますが、夜泣きや夜通し寝ないお子さんが、夜通し寝るようになったコツなどありましたら教えてほしいです。
- ぽん(1歳8ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

mi_まま
睡夜泣きが始まったですかね💦うちの上の子は睡眠退行は無く半年ごろから夜中泣き始め一歳くらいまで続きました。生活スタイルを変えても規則正しく変えても夜泣きは変わらず、歩きだして疲れるようになった頃夜通し寝るようになりました。
下の子は生後4カ月〜7カ月まではおそらく睡眠退行なのか夜中起きて覚醒、1時間くらい機嫌良く遊んでるって感じで泣きはしませんでした。

り
私も完ミでほぼ同じ月齢です!
昼間は〜160mlくらいにして、寝る前だけ240〜260ml飲ませます😂
1日のトータルが850ml±50になるように昼間を調節して、夜はたっぷり飲ませます。
この量にしてから、夜通し寝するようになりました!!
(それまでは3〜4時に起きてました)
21時〜21時半に就寝、たまに5時前後に起きますが普段は7時まで爆睡してます。
睡眠退行の時期なのでそれかもしれませんが、もし飲めるようであれば少しミルクの量を増やしてみてはどうでしょうか?✨
-
ぽん
すごいです!!
ミルク量の調節はしたことが無かったのでやってみます☺️
昼間〜160mlくらいということですが、寝る前の240〜はごくごく飲んでくれますか?
200以上飲ませたことがなくって💦
途中でいらないと顔をプイッとされたり、寝落ちしてしまいます😭- 10月14日
-
り
最初の180くらいまではごくごく飲み、あとはうとうとしながらゆっくり飲みます☺️
それのおかげで夜通し寝が習慣づいたのかわ寝落ちして200しか飲まず寝てしまった日も夜通し寝してくれたこともあります!✨
では、一旦200飲ませてみてはどうでしょうか?!
私も200からスタートし、飲めるようになったら20ずつ増やしていきましたよ!!
夜は1〜2時間でも長く寝てくれるだけで、体の重さが全然違いますからね😭💓- 10月14日
-
ぽん
習慣づけるのが大事なんですね⭐️
まずは今夜200mlから試してみます!!
少しずつ慣れていってくれたらいいな☺️
そうなんです😭
季節の変わり目だからか体調が良くなくて、寝させてー!ってなってて😅
詳しく教えていただきありがとうございました!!!- 10月14日
-
り
とんでもないです!!☺️
娘さんもママもしっかり寝れる方がお互い楽ですからね💓
頑張ってください!!- 10月14日
ぽん
今ずりばいが始まっているのですが、体力が有り余ってるのかもしれませんね...
睡眠退行の時期だとわりきって、1歳ごろまでもう少し頑張ってみます!