
デパスの減薬方法について相談中。依存性があり、減らすのが難しい。常用者の方、どのように減らしていったか、タイミングも重要か。
デパスってそんなに悪い薬ですかぁ?
依存性があるのは知ってます。
辞めたいなぁと思いつつ
半錠減らしただけで頭痛がしてなかなか減らせません🤣
常用してる方、どのように減らしていきましたか?
タイミングも大事かな?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ依存してました。笑
なんなら大好きでした。笑
辞めれたキッカケは今まで人と寝るのが不可能だったのに今の旦那とは寝れて、コソコソ飲んでたのを徐々に減らしてみたら辞めれた感じです!
わたし的には何かキッカケやタイミングがなければ無理に辞めようとしなくてもいいかなーと思っちゃいます😂🙌🏼
もちろんデパスに限らず薬に依存することは良くないことですが辞めようとしてストレスになる方がわたしは嫌でした!

はじめてのママリ🔰
頭痛もデパスの副作用なのでは?
頭痛はバファリンなどで抑えながらデパスの量を減らした方が良いと思います。
精神薬をやめようとして、離脱症状で目眩が酷かったですが、1ヵ月したら良くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
目眩止めのメリスロンを頓服で内服していました。
メリスロンは目眩があったときだけ飲んでいたのですぐにやめられました。- 10月14日
-
ママリ
元々デパスを飲み始めたきっかけが頭痛でした。
精神的な頭痛ですね。
偏頭痛でもないですし。
頭の中キャパオーバーしてて色々考えすぎてて頭おかしくなってたので、それで頭痛が凄かったんですよね。
なので、痛み止めなどは効かなかったんです。
今はどうかな?今度飲んでみますね( ˊᵕˋ )
デパスを辞めたときに日常生活送れるのか少し心配なのですが、特に大丈夫でしたか?- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合なのでご参考になるか分からないのですが、1年ほど内服していた薬でしたが、1年間で病状が緩和されたのか、内服を少なくしていった方が調子が良かったです。
一時的に。その後はやはり飲みたい気持ちに襲われるのですが、なんとか漢方とかサプリとかの代替品でなんとかなってます。
依存って恐ろしいと思いました💦ずっと精神科に通うのは嫌だったので。今は違う方法で安定させています。
辛い時ももちろんありますけどね。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は一生飲み続けることに抵抗がありました。
精神科やお薬とうまくお付き合いしていく気がある方なら飲み続けるのもアリだと思います。- 10月14日
-
ママリ
私は薬大嫌い人間なんで、抵抗ありまくりで、ここでも何度も相談してるくらいなので、一生薬とか病院通いとか信じられない人です。
なので、今もここで相談させてもらってます。
徐々に自分のタイミング見て減らしていくしかないですね!( ˊᵕˋ )育児しながらたまに辛い日もあるとのこと、大変ですよね。お疲れ様です。ありがとうございます( ˊᵕˋ )- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ
ありがとうございます。
また頑張れます😭- 10月14日
-
ママリ
私は産後少ししてから体調を崩してしまい、この結果です。
色々育児に力が入りすぎていたんだと思います。
手抜きの仕方も分からず。
なので、はるはるさんも手抜きしながら頑張らない育児してくださいね〜( ˊᵕˋ )- 10月14日

はるはる☆
デパスは頭痛で飲む人もいますよ。
減らして体調が崩れているなら、その量が合っていないのかもしれませんね。無理に減らさなくても大丈夫だと思います。
先生の処方通りに服用していれば問題ないと思います。
指示通り服用できない人が依存してしまうのです。
-
ママリ
頭痛で飲む人もいますよね( ˊᵕˋ )
元々は精神科ではなく、脳神経外科で処方されたのがきっかけです。
先生の指示通りですが、自分のタイミング見ていつでも減らしていいよーって感じの先生です。しかしなかなか減らせなくて、、って感じです。
でも調子がいい日が増えたし毎日元気な時が多いので、
よくはなってきてるので、あとは少しづつ焦らず減らせたら、、( ˊᵕˋ )- 10月14日
ママリ
常用してましたか?
1日どれくらい飲まれて期間などもお伺いしていいですか?
徐々になんですね。
私も半分にかじったりして減らしてる日もあります
また元どおりですが 笑
離脱はなかったのですか?
私も同じです!
止めようとしてストレスになるなら、そして止めようとして日常楽しく過ごせなくなるなら必要なときは飲んでます。
ただ、だらだら頼るのも嫌なので。そろそろ少しづつと思ってます
はじめてのママリ🔰
5年ほどは飲んでたと思います。
飲まない日は無かったし最低2錠、多いときは0.5ワンシート飲んだりしてました😅
辞めよう!と思って辞めた時は本当に体だるくて、あー辞めれないわ。と思いました。笑
ママリ
そうなんですね。
期間が長かったり、常用してると辞められないとか聞きますが、そんなの人それぞれですよねー!!
確かに辞めようとと思うと、なかなか辞めれなかったり、体も怠くなりますねー
あー最近体楽だなー
減らせそうだなーってときだけどかじってますw
どのペースで1日どれくらいから減らし始めたのですかぁ?
はじめてのママリ🔰
まずは1シート飲むなどはやめて、減らせそう!と思った時に1錠にしたり半量にしたりしてました!
ママリ
スムーズに減らせたんですね( ˊᵕˋ )
私は1日減らせたと思ったら翌日は元どおりだったり😅