※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

1歳半検診の指さしは、子供が絵本の犬を指差して「ワンワン」と言うことを期待しているものです。絵本を読むことが落ち着かない場合もありますか?

1歳半検診の指さしの項目は、こちらが絵本見せながら「ワンワンはどれ?」とか聞いたら犬を指差すっていう事ですよね?
こちらが特になにも言わずに、子供が絵本の犬を指差して「ワンワン」とか言うのではないんですよね?🤔

これってみなさん割と出来てるものなんですか?😨うちは未だに落ち着いて絵本を読むことすら稀なんですが…

コメント

まい

私が住んでる市では、
犬、ねこ、アンパンマン、りんご、バナナ、車が
一枚の紙に書いてあって
わんわんどれかなー?
にゃんにゃんわかるかなー?
みたいな感じでした☺️

絵本の犬を見てわんわんって言えるなら
問題ないんじゃないかなーと思います🤔

  • ママーリ

    ママーリ

    コメントありがとうございます🥺

    うわーうちは今、犬も猫も生き物全てワンワン、アンパンマンは知らない、かろうじてバナナがわかる…かな?程度です😱しかも、ワンワン言えるけど知らない人がいるとダンマリなのでピンチ過ぎます😂

    • 10月13日
  • まい

    まい

    うちも全部わんわんの時期ありましたー😂!
    今は動物はすごくわかるようになりましたが
    空飛んでる虫は全部ちょうちょです🥺笑
    友達の子は機嫌悪すぎて検診どころじゃなかったそうで、
    でも家での様子を聞かれて問題ないですねって
    言われたそうです🌟🌟

    市によって違うかわかりませんが、
    積木もあって、小さすぎてびっくりしました😂

    • 10月14日
  • ママーリ

    ママーリ

    同じで安心しましたー😭😂確かに犬とネコの区別なんて今つかないよなーって思います😂
    うちももう少ししたら全部ちょうちょになるのかなー❤️楽しみです😂
    家での様子聞いてくれたら大丈夫そうです!😭
    積み木もちょっと不安で1歳なりたてくらいの時はよくやってたんですが、ブームが去ったのか今全くやらなくて🥶💦小さいんですね😂逆にうちの息子はそしたら物珍しくてやってくれるかもです🤣笑

    • 10月14日
  • まい

    まい

    確かに難しいですよね😂😂
    うちの子も人見知りすごいので、
    とっても不安でしたが保健師さんが優しくて
    たくさん褒めてもらえたので上機嫌でした🥰
    積木、角砂糖みたいなサイズで、触らせたこともないようなもので焦りました😭
    意外に上手に積んでびっくりでした😂😂
    でもいまだに壊す方が好きです😂

    • 10月14日
  • ママーリ

    ママーリ

    角砂糖は小さいです!😂笑
    なにが来てもいいように少し小さい何かで練習させてみます…🤭✨笑
    うちも壊す方が好きです😂

    • 10月14日
®️

保健師さんがどれー?と聞いたのを指で指します‼︎

ウチは
靴、はさみ、犬、魚、コップ、車の6個でした☘

  • ママーリ

    ママーリ

    コメントありがとうございます🥺

    ハサミとかまだ怖くて見せてないのに難易度高くないですか😱💦
    今になって焦って来ました…😅

    • 10月13日
  • ®️

    ®️

    ウチは何でも見せてきた方なので…
    その時期はハサミは使わせてませんが、私達が使ってる所を見せたりはしていました‼︎

    そこまで気にしなくても良さそうですが…
    他の事もするので☺️

    • 10月13日
  • ママーリ

    ママーリ

    そうなんですね😳✨私も危険の無いように見せてみようと思います😆

    指さしだけでは無いですもんね🥺なんか今になってドキドキしてたんですが😂、安心しました🥺

    • 10月14日
  • ®️

    ®️

    何でも経験なので😊
    言っているうちにハサミも使えるようになりますしね‼︎

    あまり、緊張しないで軽い気持ちでいいと思います☘

    • 10月14日
  • ママーリ

    ママーリ

    そうですね、軽い気持ちで行ってみます❗️😳✨
    意気込んで行ってもなんとなく当日息子はグズってそれどころじゃない気もします…😂

    • 10月14日
  • ®️

    ®️

    大体、お昼からでみんな眠たくてクズクズの子が多いかもしれないですね😂
    そんな時に子供からしたら指差ししろとか迷惑な話ですよ😂

    • 10月14日
ちー

私のところも紙に6個、車、犬、コップ等が描いた絵を見せられ、保健師さんが子どもに「わんわんはどれ?」と聞く感じでした😁
うちの子は質問全く答えられなかったのですが、自分で車を指差して「ぶーぶ」と言ったので「分かってるね〜」と言ってもらえました☺️
ですが、全くできなくてもそれだけで要観察になったりはしないので大丈夫ですよー!
うちもその頃は絵本なんて破るものでしたし、「ぶーぶ」と言ったのも分かって言ってたのか定かではありません🤣

  • ママーリ

    ママーリ

    コメントありがとうございます🥺

    そう言っていただけて安心です😭まだ発語もあまり無く、知らない人の前では尚更だんまりなので絶対クリア出来ないよなーと思ってました😓
    おそらくコロナですこし1歳半よりは過ぎると思うのでなんとかその期間で色々頑張って教えようと思います😭

    • 10月13日
ねはやらママ

保健師さんにワンワンどれかなー?とか言われて指差すやつですよね、うちの2歳の娘はその頃人見知り酷くて岩の様に動きませんでしたよ😂
何聞かれても動かず喋らず笑わずでした😅

  • ママーリ

    ママーリ

    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、人見知りありますよね❗️うちも公園とかで人に会ったりしても私の足に隠れたりダンマリするので検診もやばそうです😂
    なにも出来なかったら家では出来てますで通そうかと思います🤣

    • 10月14日