
妊娠中で産休中の1ヶ月前の女性が、赤ちゃんと2人きりの時間が心配。産後うつを心配しており、今からできることやアドバイスを求めています。
予定日まであと1ヶ月の妊婦です。
フルで働いてきましたが先月末に産休に入りました。もともと1日中家にいるのが苦手で外に出かけることが多いので、時間を持て余しています。
赤ちゃんが生まれたらきっとすごく忙しいと思いますが、旦那が仕事に行っている間、家に赤ちゃんと2人きりで居たら、行き詰まってしまいそうで今から心配です。。。
また、自分の母親が私や兄を産んだとき、産後うつになったと聞きました。もともとそういう家系のため、自分もなるのではないかと心配です( ; ; )
今から考えてもどうしようもない事だとは分かっています。。。
何か今からできる事など、アドバイスがありましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ぴーす(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

skyg
こんにちは!
私も家でいると息が詰まるタイプで、復帰するまではとにかく支援センターとか、ママ友作ってお互いのの家とかで遊んだりしてました!!
近くの支援センター探しておくとかしたらいいと思いますよー(๑′ᴗ‵๑)

みどり
はじめまして。
私も妊娠中、同じ気持ちでしたよ。
出産を迎える当日まで、気晴らしでお散歩したり、友達とあったりして、家にこもる事はできませんでした(^。^)
出産して一ヶ月過ぎますが、産後は寝不足の日々で、時間があれば寝てました。今もですが…
大丈夫ですよ。その時がきたら、やることがいっぱいなので(^o^)
-
ぴーす
コメントありがとうございます(o^^o)同じ気持ちだったと言って頂き、心が軽くなりました*
そうですよね…産後は怒涛の日々ですよね…!尊敬します!
そのときが来たらきっと頑張れるのかな‼︎
ありがとうございます*- 7月19日

りり
こんにちは♪
私もフルで働いてました。今育休中です。
確かに1日家にいるとどうにかなりそうですよね、、
私はさらに同居していて、日中は義祖母と一緒です。
1人目の時は産後もの凄くキツくて、初めての子育てで何も分からないし、外にも出れないし、義祖母になんだかんだ言われ、産後うつになっていたと思います。何も楽しくなかったし、可愛いはずの我が子の泣き声でさえ聞くのがイヤになっていました、、今思い出すだけでも地獄だったと思います。
でも2人目になると、上の子がいるので1ヶ月ずっと家の中というわけにはいきませんでした(笑)
短時間ではありましたが、買い物にも連れて出掛けたし、涼しい時間に外にも出てました。
もちろん義祖母にはいろいろ言われましたが、今は昔と違います。極力、1ヶ月はママのために体を休めた方がいいですが、気分が良かったりきつくなければ少しくらい外の空気をすっていいと思います!
我慢して我慢して家にいて、産後うつになる方が大変です。
あとは旦那さんがいる時に、旦那さんに子供を預けて出掛けることもいいと思いますよ♪
何か悩みができたらすぐにここで聞いたりして溜め込まないようにして下さいね!
ぴーすさんの子育て生活が少しでも楽しくなるように願ってます✡。:*
-
ぴーす
コメントありがとうございます(o^^o)
義祖母さんと一緒に暮らされていたらなおのこと大変ですね( ; ; )大変な時期を乗り越えて今はお2人のお子さんを育てられてて本当尊敬しますm(_ _)m
そうですね、少しでも外に出たりして気分転換したり、ここで相談させてもらったりすればいいですよね‼︎なんだか気持ちが楽になってきました*
ありがとうございます(o^^o)- 7月19日

ちゅんちゃん、
こんにちは☆
私も家にいるとうずうずするタイプで出産2週間前くらいまで働いてました。
産後2ヶ月で自分の家に帰ってからは、イオンとか大きなショッピングモールにいったり、
市政ニュースとかでしらべたベビーマッサージやヨガなどイベントや
子育て支援センターなどにでかけてます。
ショッピングモールには授乳室やオムツ替えのとこもあるので
安心して散歩して、気分転換してます。
子供の体調は自己判断ですが、結構平日もママだけでちいさな赤ちゃんつれてる人いてますよ(^^)
-
ぴーす
コメントありがとうございます(o^^o)
出産2週間前までお仕事されていたなんですごいですね(゚o゚‼︎
そして出産されてからもアクティブに動いていらっしゃってすごいです‼︎
そういったイベントなど、自分で積極的に探して出掛けたいと思ってきました(o^^o)‼︎
ママ友とかいないとダメかな?と思いましたが意外とママと赤ちゃんだけで参加されてたりするんですね!ぜひ参考にさせて頂きます♪- 7月19日
ぴーす
コメントありがとうございます(o^^o)
支援センターですね‼︎
さっそく調べてみます♪