※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
お金・保険

住宅ローン減税とふるさと納税、医療費控除について相談したいです。

住宅ローン減税とふるさと納税、医療費控除について。
マイホームが年内に完成します。住宅ローン減税を受けながら、ふるさと納税も同時に出来ますか?今年こそふるさと納税をしてみたいと意気込んでいたところマイホーム購入することになり、最終的にお得にならなければ意味がないので悩んでます。
自分で調べたりもしてみたけど、何を信じて良いのか不安で不安で…。

詳しい方がおられましたら相談させてください!

また、医療費控除についても、同時に控除を受けて徳になるのか?申請したがために控除額が減ると嫌だなと思ってます。
誰に聞いたらいいのかわからなくてずっとモヤモヤしてます。

宜しくお願いします。

コメント

あめゆき

住宅ローン控除もふるさと納税(寄附金控除)も医療費控除も全部別物なので受けられるなら全て受けた方が良いですよ(*^^*)
住宅ローン控除は初年度のみ確定申告が必要なのと医療費控除は確定申告でしか受けられないので、ふるさと納税する時にワンストップ制度使えませんのでそこだけ気をつけてくださいね♩
まぁワンストップ制度で申請してしまっても確定申告出せばワンストップ制度ではなくなるらしいので大丈夫ですけど。
税理士事務所勤務なのでこの辺の知識は一応詳しいです(*^^*)

  • らん

    らん

    ご回答ありがとうございます(>_<)
    全部別物なのですね(^-^)税理士事務所勤務の方から教えていただけたら不安も一掃できそうです!!
    聞きたいことが他にもあるのですがよろしいでしょうか?

    現在、私は夫の扶養に入っており、パートをしている程度です。主人の年収は額面450~500くらいで変動します。二人家族ですが、夫の非扶養者には別居している義両親が二人入っています。そして、二人とも生活保護を受けています。

    ①この場合、自力で調べたところ、ふるさと納税を受けたいとしても上限額が三万くらいになるかと思うのですが、その理解であってますでしょうか?

    ②ふるさと納税するときはワンストップではなく確定申告でするときは、主人の会社に年末くらいにふるさと納税の領収証なんかを申請するのでしょうか?それとも、税務署に持っていく形でしょうか?

    ③医療費の控除について、国保ではなく社保なのですが、年間でかかった病院代を2月くらいの税務署の確定申告のときに持っていけば良いのでしょうか?
    それとも会社…?

    正直、主人の義両親が扶養に入っているため、余計に考えるのがややこしいというか…知識がないため途方にくれてます…。
    どうか、ご教授ください(;_;)
    宜しくお願いします。

    • 7月19日
  • あめゆき

    あめゆき

    ①上限をきちんと計算しようと思うと社会保険料の金額や生命保険の金額、医療費の金額が必要なのでなかなか難しいのですがもしかしたら3万円だと少し損してしまうかもしれません(^^;;
    ふるさとチョイスというサイトの上限額を計算してくれるシミレーションが分かりやすく具体的なのでオススメです!
    もし入力や見方に分からないところがあれば聞いてください♩

    ②ふるさと納税すると証明書をもらえるのでそれを確定申告書に添付して税務署に提出します。確定申告書に記載も必要です。
    会社で年末にやっているのは年末調整というものですが寄附金控除は出来ません。

    ③社保でも国保でもやり方は変わりません。領収書を集計して確定申告に記載、領収書は税務署に提出します。
    病院に行く際バスや電車などを利用していればその交通費も対象となるので、病院の領収書に何で行ってどれだけ掛かったかメモしておくと良いですよ!バスと電車の費用は領収書が必要ありません。タクシーの場合は領収書が必須です。自家用車の場合のガソリン代と駐車場代はダメです。参考までに…♩

    確定申告書は初めてだとなかなか書き方が難しいと思うかもしれませんが、2月になると税務署に税理士が出張して相談会を開いているのでそこで税理士に聞いたら教えてくれます(*^^*)
    2月末〜3月になるとめちゃくちゃ並ぶので相談会の期間が始まったら早めに行くのをオススメします。

    • 7月19日
  • らん

    らん

    詳しく教えてくださってありがとうございました!!
    ふるさとチョイスでしてみたところ、三万は少し切ってました。

    ちなみにですが、旦那の両親を扶養から外した場合は私達は損するのか得するのかどっちなんでしょう?
    旦那が言うには、住民税が安くなるから入れとくってことなのですが。外せるなら外してほしいのが本音です。

    医療費控除の申請してみようと思います。領収証会わせたら十一万五千円しかなかったのですが…これでも多少は帰ってくるのでしょうかね?
    今年の残り半分はきちんと薬局のレシートもとっておこうと思います。

    あと、確定申告のことはだいたい分かったのですが、住宅ローン控除、地震保険料など、家を取得することで発生するものの中で、年末調整に際して提出する必要のある書類って何がありますか?年末調整と確定申告の違いがいまいちわかってないので教えてください(>_<)
    たくさん聞いてしまってごめんなさい。

    • 7月22日
  • あめゆき

    あめゆき

    両親を扶養から外したい理由ってなんですかね??
    扶養に入れられるなら入れといたほうが絶対得ですよ(^^;;
    外したら住民税だけでなく所得税も高くなりますよ!

    医療費控除は10万円を超えたら多少は税金安くなりますよ♩
    薬局のレシートでも病気を治すための薬しか入れられず、例えば予防のためのものや病気と関係ないものは入れられないので気をつけてくださいね。

    住宅ローン控除は初年度のみ確定申告が必要で、初年度に申請するとその後税務署から住宅ローン控除のための書類が届きます。
    2年目以降はその届いた書類のうちその年に該当するものを会社に提出すると年末調整で適用出来ます。
    控除年数10年を選択すると10枚、5年を選択すると5枚届き、紙に何年分と書かれているので見れば分かります。無くさないように気をつけてください。

    地震保険料は毎年10月〜11月頃に地震保険料控除証明書というハガキが送られてきますのでそれを会社に提出すれば年末調整で控除できます。

    絶対会社に提出しなければならないものでは無いですが確定申告するより年末調整のほうが楽なので提出して適用されるものは全部出してしまったほうが良いと思います(*^^*)
    年末調整でやろうが確定申告でやろうが結果は同じです。

    • 7月22日
  • らん

    らん


    両親を扶養から外したい理由…生活保護を受けられているので私たちとは線引きをしたいというのが主な理由です。
    同居してるわけではないのもありますが、主に生活保護ということが全面に出てしまいます。
    普通に扶養に入れてる場合と変わらず得なんですかね?

    ifの話なのですが、集計したものが十万円越えたとしても、中には関係ないものが誤って紛れていたとして、計算し直したら十万円なかった!って場合はプラスでお金取られるとかそんなんはないですよね??

    分かりやすい説明ありがとうございます!地震保険と住宅ローン減税に関しては理解できました(^-^)

    • 7月22日
  • あめゆき

    あめゆき

    生活保護を受けている両親を税法上扶養親族にしたことで何にどう影響があるのかはちょっと分からないのですが、あくまでも税金計算上で言うと扶養親族が生活保護かどうかは関係ないですよ。
    所得が38万円以下で仕送り等していれば扶養親族になります。

    医療費が間違っていて計算し直した場合に税金が発生するとなればそれはもちろん徴収されますよ。
    本来払うべき税金を納めなければなりません。
    税務署から調査されて過去にも間違いがあったとなると過去に遡って税金を納めなければならないこともあると思います。
    その場合には本来払うべき税金とプラスして加算税がかかることもあるかもしれません。
    まぁ一般家庭の医療費なんてたかが知れてるのでそこに時間を割く税務署員なんていないと思いますが一応可能性はゼロでは無いので(^^;;
    正しく申告するに越したことは無いです♩

    すみません、住宅ローン控除の時に必要な書類がもう1つありました!
    銀行借入残高の通知書が10〜11月頃届くと思うので、これも必要です!

    • 7月22日
  • らん

    らん


    誰にも聞けなくて、ずっと疑問に思ってたことを教えてくださってありがとうございました。
    保護を受けていても税金の話はまた別なのですね。

    医療費控除に使うつもりで提出した領収証を持っていった時点で改めて計算したら十万円にならなかった…なんて場合に追加で税金がかかったり、それに付随して他の税金もかかってきたりしたらと不安で今までできなかったんです(;_;)

    住宅ローンの控除に必要ってことは確定申告に持っていけばいいんですね?!やっぱり知識のある方は違いますね。尊敬します。ありがとうございます、

    • 7月22日
みう

医療費控除は毎年しています。

して損になるとは思わないのですが他のとの絡みもあるのかもしれないですね、、、

以下は私の理解なので違ったら誰かご指摘を、、、
医療費控除に関しては、支払った分、確定申告時に収入をみなしで減らしてくれる感じなので、例えば所得税が10パーセントの場合は、医療費分が10パーセント引きになるイメージです。
(医療費分の10パーセントを税金として支払う必要がなくなる)

収入が減ると控除が減るものがあれば影響するかもと思いますが、なさそうな気がしてます。

  • みう

    みう

    ちなみにですが、ばんそうこうから交通費まで全部申請するので結構な金額になります(笑)

    • 7月19日
  • らん

    らん

    そうなんですね!
    年間でかかった金額が十万円を越えると、申告すれば越えた分が返ってくると思ってました!
    ばんそうこから申告できるだなんて初耳です!!!しかも交通費も!

    こんなことなら、薬局で買ったレシートとっておけばよかったです(>_<)
    これからはせっせと貯めます!笑
    医療費はかかりがちなので…。十万円は軽く越えます(;_;)

    • 7月19日
  • みう

    みう

    私の医療費が単月で2-3万なのでいつも取り返そうと必死です。
    病院に行くのにタクシー使った際には領収書とっておきますが、なくても自宅から病院までの電車とバスの分は計算してもいいみたいです。確か保険料請求のための診断書とかも行けたような、、、(ちょっとうろ覚え)
    旦那の受け売りなので何が対象になるかは要確認です、、、

    一度、出産とインプラントがあった年は、みなしの所得が減りすぎて所得税率変わりました(笑
    所得税率高い方から引くのがお得なので、大体の人が旦那様のほうで申告するのがいいのでしょうね。

    • 7月19日
  • みう

    みう

    調べてみたら、(実際の医療費ー保険でもらった分ー10万円)が控除になるみたいなので、その10パーセント(所得税率分)が帰ってくる感じですね。
    保険金請求時の診断書は保険の請求費用として引けそうな感じがします。

    • 7月19日
  • らん

    らん

    ありがとうございました!!
    うちは旦那の扶養に入っていて私はパートで保険などは払ってないので旦那でだしますね。
    医療費毎月そんなにかかるんですね(>_<)医療費が帰ってくるとすると保険って必要なのか分からなくなってきますね(笑)

    領収証を集計したので税務署にもっていって書き方教えてもらってきます!

    • 7月22日