![えれなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親の援助について、過去の関係性が複雑で心配です。親の援助は変わるものでしょうか。
10w4dの初妊婦です!
親からの援助について質問なのですが、
私の家庭は母子家庭で母がものすごく厳しくお金にだらしなくて
親の請求書が勝手に連帯保証人にされた私に届くことも多々あります。
さらに以前無理矢理病院連れて行かされ、今の旦那との子供を下させられたことがあります。
そのため、今では縁を切って一切関わらないようにしているのですが、
自分の親とかが助けてくれるからと友達とかは言いますが、親の援助はだいぶ変わるものなのでしょうか、、、。
- えれなママ(3歳9ヶ月)
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
親にしばらく
頼ってるものです。
確かに親がいると助かりますよ〜。
特に産後1ヶ月は、何もできないし、赤ちゃんのこと分からずでこっちも焦るし、寝れないしで本当に大変です!見抜く作る間ずっと泣くし周りに迷惑かなとか、おむつも泣きながら変えるの大変で親がその間にミルク作ってくれたり、夜私が仮眠する間見てくれてたり✨
私も想像以上に大変でご飯や家事一切今してませんがそれでもヘトヘトです😭。
でも、最初から親をあてにしないと決めて相当な覚悟があるなら大事だと思います!
私の周り里帰りしてない子たくさんいますよ😆🌟🌟
しんどくなったり分からないことはすぐに産院や区役所の子育て相談室に聞いてみたら大丈夫ですし
旦那さんの、協力があるなら大丈夫だと思います!😌
最初の1ヶ月は本当思ったような動けないのでお友達や旦那さんに頼ってゆっくりしてください❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家と絶縁状態で出産しました!
もちろん援助なんてありませんが、共働きでお金にも困りませんでしたし、夫が家事育児に協力的だったので何一つ困った事はなかったです🙆🏻♀️
援助はあるに越したことはないと思いますが、私の場合毒親と折り合いが悪いので、関わらない事でストレスが無くて良かったです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっと、ごめんなさい🙇🏻♀️
全く抵抗できなかったのでしょうか、、お母さんにそこまでの力があると思えないし抜け出そうと思えば逃げられたのでは?と思ってしまいました。先生に相談するなどいくらでも方法はあったんじゃないのかなって、、
そこに疑問を感じてしまいましたすみません🙏
確かに親がいるのといないのではだいぶ変わるとは思いますがそんな親の援助なら受けたくないし初めてのママリのお母様が援助してくれるとは思えません😣😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
かなりの毒親さんですね!💦
ただ中絶は避けられたのでは、、、??
親の援助はかなり助かります、、
正直頭があがらないですし、感謝してもしきれないなと思っています!
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
そりゃ助けてくれる人がいれば助かるのは確かですけど、別にいなくても何とかなる人はなりますよ。
大人だし。
ご主人がいるなら、ご主人が助けてくれたら十分です。
コメント