
姑との距離感に疲れています。良い人でも一緒に生活が難しいです。義両親がいる生活に疲れました。
二世帯同居4年目です。
ここ5日くらい姑と顔を合わせていません。
ママリで見かけるような嫌な姑さんではなくむしろ優しくて良い姑さんですが
距離感が近くて気が回るタイプの方でその距離感にわたしが疲れてしまいました。
できれば当たり障りない付き合いをしたいですが
わたしの方が完全に避けて生活している感じです。
嫁姑は難しいですね。
いくら良い人でも一緒に生活してズレがあると嫌いになるのって簡単なんだなって思います。
旦那の家で本家で後から来た身ではあるので謙虚で可愛い嫁でいたほうがいいのでしょうが..
毎日毎日頭の片隅に義両親がいる生活に疲れちゃいました...
- まる子ちやん。(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
私は祖父母も同居の家庭で育って、今では母と祖父母仲良いですが、私が幼い頃は母と祖母とにかく仲悪かったです💦
私から見れば母は母として良い母ですし祖母は祖母として良い祖母だったんですが、お互い相性悪いだろうな〜というのが丸わかりで、、、
良い人の定義って難しいですよね😂
もう相性、運なんじゃないかと思ってしまいます😂
何だかアドバイスでも何でもなくてすいません😅

mama
私は完全同居からの二世帯にして6年経ちます😊
うちの義両親もとてもいい人ですが、やはり他人なので疲れることありますよ😂
私は謙虚で可愛い=いい嫁キャンペーンwwはしないです😅
やはりそれをやりだすと疲れちゃうので、あくまで気遣いはするが、私は私スタイルです💦
避けての生活は最初は気楽な部分ありますがやはり疲れますよね😢💧
なのであまり、謙虚とか気にせずある程度は好きにやらないと持たなくなると思いますよ😫💦
-
まる子ちやん。
はじめは仲良く?というか距離感が分からなくて
近づくと疲れるし遠のくと気を使うしで...
何年かたつと適度な距離感が見つかるのかなぁと😞💦- 10月13日
まる子ちやん。
言われてること、すごくわかります💦
相性の問題ですよね😞
お互いうまくやっていきたい気持ちはあるけどどこかでズレが生じてしまって..