
お金の不満。出産一時金で足りず、負担感じる。家計負担差に疑問。貯金難しく、過酷に感じる。考えはおかしい?
お金のことで不満があります。出産一時金についてです。わたしは働いているので毎月家計に8万いれています。主人は12万いれていて、まだ子供が生まれていないためそこから家賃や光熱費や食費をだして、5万ほど余っている状態です。その他の出費(化粧品や洋服、交際費、美容院代など)はすべて自分で払っています。
正直最近は体力的にこんなに差があるのになんでわたしばかりこんなに払わなきゃならないんだろう、と思ってしまいます。
また、出産一時金は全て出産の費用に充てるつもりですが、それでも18万ほど足りないのですが、それも、割り勘といってきました。
大変な思いをして働いて、大変な思いをして産むのは女なのに、お金はほとんど割り勘で、正直いらついてます(´・_・`)
子どもにかかるお金のことでこんな風に悩みたくないんですが、当たり前のようにできていた貯金も全くできず、前よりも過酷です。。わたしの考えはおかしいですか?
- まい(8歳)

ai
あたしだったら嫌です(>_<)
生活費は別としても出産費用は頑張って出して欲しいと思います(>_<)
経済力の問題があってとか、何か理由があるなら別ですが、そこは頑張ってほしいなぁって思いますねー(´・_・`)

莉愛mama♡*゜
おかしくないです。
女にお金まで負担を多くさせるのはどうかなと…
しかも出産費用まで割り勘だなんて聞いたことないです。
旦那さんは転職などもしくは毎月の生活費もう少し入れることはできないのですか?
今はまだまさこさんが働いてるからいいだろうけど働けなくなったらどうなるのでしょう?
赤ちゃん産まれるまでに赤ちゃん用品の準備もあるし産まれたらまたお金もかかるし…

退会ユーザー
それぞれの収入にもよるので、一概に出産費用も割り勘ってのがおかしいとは言えませんが‥
家計に入れる費用が12万と8万ならそこまで収入に差はないのでしょうか?
別にどちらかが負担しないといけないと決まっているわけでもありませんし、うちは夏のボーナスをお互い全て合算して出産費用とかその他の出産準備品費用等振り分けましたよ(^_^)
話し合いで決めるしかないと思います。

メロンパンママ
結婚したのに割り勘って感覚が不思議です。私の友人にもいますが。
私だったらですが、二人とも給料を全部一緒にして、そこから平等にお小遣いだして、生活費出して、残りは二人の共同の銀行に貯金します。
まぁ、そうしたら、どんなに稼いでも自由ではないのでやらないのかなと思いますが。。。
私はそれを含め結婚だと思います。

なーぽん
お互いの収入額は教え合ってますか?
月に自由に使える額のお小遣いを明確にした方が良さそうですね(*゚ー゚)
そして新しい口座を作り、生活費とお小遣い以外の余った収入をひとつの口座にまとめてはいかがでしょうか( ・ิω・ิ)??
とりあえず毎月給料が入ったら全額おろして、必要額以外は全てその口座へ入れてしまいます。
個々で貯金することも良いことですが、夫婦なので割り勘とかの考えはなくていいかなと…
何かあってお金が必要な場合はそこの口座から引き落とせば良いし、マイホームの購入がまだでしたらその資金やお子さんの教育費に充てても良いような気がします!
ちなみにうちはそうしてます!

退会ユーザー
え、その他の出費ってまさこさんが使ってるお金ですよね?
それなら自分で払うものじゃないんですか?
割り勘が嫌なら給料合算して振り分けるか全て旦那さんの給料で生活してまさこさんの給料はその他の出費にするしかないですよね?
独身ではないなら貯金って中々出来ないと思いますが…

ゆいぴぃ
なんか、夫婦じゃなくて同居人またいですね。
産休に入ったらどうなるんですか?貯金崩して払い続けるんでしょうか?
夫婦なら一般的に男の人が養うのが当たり前だと思ってました。
コメント