※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子育てには正解も不正解もないです。赤ちゃんが泣いたらすぐ抱っこするのが良かったか、放置するのが良かったかはわかりません。

私は子供が赤ちゃんの時から今までずーーーっと泣いたらすぐ抱っこしてきた。
それが間違ってたのかな。
すぐ抱っこするより
放置したほうがよかったのか…
わからない
子育てに正解も不正解もないよね?

コメント

かな

抱き癖はないって言われてますよね😌泣いたら抱っこでいいと思いますよ😉抱っこできるのも今のうちですものね、たくさん抱っこしてあげたいですよね❤️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます
    私も今のうちだと思って、泣いたらすぐあやしていました。
    大きくなったら、抱っこできないですもんね…

    • 10月13日
碧

正解か不正解かなんて
子供がある程度大人になった時に
子供本人にしかわかりませんよ^ ^

今、抱っこが辛いなら
やめればいいと思います😊
違う事にすり替えたり大変かと思いますが
楽しいこと目の前にあればそっち行くようになります✨

嫌でも数年したら
親は置いてけぼりにされますから笑

今rainさんがいいと思う事を差し出してあげればそれでいいと思います😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます
    今私がしたいと思うことをしていきたいと思いました。
    とても参考になりました!
    グッドアンサーにさせて頂きます!

    • 10月13日
  • 碧

    ありがとうございます^ ^

    周りの言葉に反応しがちになっちゃうかと思うけど
    マイペースに楽しんでください😊✨

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

「抱きグセ」はあります。やっぱり抱っこなんて最高に気持ちいいこと経験したらくせにならない訳ないですもの。でも抱きグセは「悪」ではありません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます
    クセがついてるんでしょうか…2歳半過ぎてから抱っこの回数はグンと減りました。

    • 10月13日
ぴーまん

すぐ抱っこしてあげたほうが子どもの精神的に安心するし、最終的に泣かない子になるって聞きましたが…
なにが正しいかわからないですよね😂😂
おっしゃる通り不正解とかないと思います!私は抱っこしてあげていいと思いますけど🥰

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    返信ありがとうございます
    私もそのようなことを聞いて、抱っこできるのも今のうちだしいっぱい抱っこしよう!と思いました。が…旦那に子育て否定的なこと言われたのでどうなのかなと思い投稿させて頂きました。

    • 10月13日