モヤモヤなことがありました。人の家庭の子育てに口を出すのは良くない…
モヤモヤなことがありました。
人の家庭の子育てに口を出すのは良くないですが、、、
吐き出させてください。
保育園の運動会の時にうちの子と同じ2歳さんで隣のクラスのお友達(以下Aちゃん)がご家族にめっちゃ怒鳴られているのを見かけました。
かけっこの待機列が進んだのにAちゃんがよそ見していて進まなかったことが理由です。
子どもと保護者が手を繋いで待機していた時のことで、私は真後ろに並んでいたのでそんなことでそんなに怒るの、、、と思って見ていました。
で、今日スーパーやカフェなどが入る複合施設でAちゃんを見かけました。
そこは駐車場の一角に小さな遊び場があって、なんせ駐車場なので飛び出したら危険。1人で遊んでいる子供は見かけたことがありません。
Aちゃんはその遊び場で1人で座っていました。
駐車場の方を見ながら小さな声でママぁ、ママぁと言っていました。
15分くらい経って母親が現れました。『勝手に行ったらあかんって言ってるやろ!』とまた結構な迫力で怒られていました。
Aちゃんは言い返すことも泣くこともなくスタスタと母親についていっていました。
勝手に行ったらダメって怒るよりも目を離したらダメでしょ?って言ってやりたかったけど、刺激するとAちゃんが怒られてしまいそうなので何も言えず、、、
そして母親が運転席の扉を開けるとAちゃんは車に乗り込み、すぐに出発。チャイルドシートにも乗せてもらってないだろうな。
なんか切なくなりました。
何にもできないけど、保育園で会ったら気にかけてあげたいなとおもうおせっかいおばちゃんでした。
- 夏凛(生後4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
ママリ
そういう子っていますよね、、、小さいうちは可哀想だし、大きくなってからグレるだろうなと。
同じ親として引きますよね
夏凛
やっぱり一定数いますよね。
親御さんもそういう環境で育ったからそれしかできないのかななんて考えちゃいます。