
コメント

はちぼう
地域によって点数に差があるので、地域を書いた方が答えやすいと思いますよー!
ちなみにうちの地域ではフルタイム勤務だと50点弱くらいです。

HARUNON
地域によって違うので分かりませんが、待機児童の多い地域では加点無しで保育園に入園するのはかなり難しい状態です💦
私の地域では、フルタイム20点ですが、ボーダーは22点~23点くらいと言われました😭
-
はじめてのママリ🔰
加点って兄弟がすでに通ってるか、母子家庭か、すでに認可外に通ってるかっていうのがメジャーな理由でしょうか❓
- 10月13日

HARUNON
兄弟加点が多い気がしますが、それよりもほとんどの方が育休明けで1点の加点がある気がします💦
他の加点プラスその1点がかなり大きな別れ目なのかなと😓
-
はじめてのママリ🔰
2歳児クラスでもまだ育休取ってた人たちって居ますか?
1歳児クラスのほうが育休明けの方多いですよね❓- 10月13日
-
HARUNON
育休延長がどれだけできるのかが分からないので、なんとも言えないですが💦
2歳児3歳児クラスは、そもそも持ち上がりが多いので枠自体が少ない事で競争率が上がるのかなと。。。
息子は2歳児クラスの4月入園から申請出してますが、未だに待機のままです😓
3歳児クラスも、無償化になり更に入りにくいのではと予想しています⤵︎ ⤵︎- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
今はお仕事どうされてますか?認可外に預けてるのでしょうか❓
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
地域どちらですか❓
- 10月13日
-
HARUNON
今は仕事しています😊
パートでフルタイム勤務です。
仕事の時は、週に2日母に来てもらい、残りは一時保育を利用しています💦
今日と明日は、息子が風邪気味なので一時保育お休みなので、私も仕事行けませんが😭
地域は岡山です。
待機児童ワーストにいつも入ってます😅- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
待機児童ワーストに入ってるのになぜ😱😱😱
保育園の数も少ないからでしょうか?- 10月13日
-
HARUNON
待機児童ワーストと言のは、待機児童が多いと言う事です💦
岡山県でも、岡山市の待機児童が全国でもトップレベルらしいです😓
保育園は、沢山ありますよ😅
通える家の周辺だけでも、7箇所くらいあります(笑)- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
勘違いしてしまいすいません💦岡山って子供多いんですね!知らなかったです💧
都心部より多いってすごいですね😲- 10月14日
-
HARUNON
本当に、なんで??って感じですよ😅
もしかすると、ママさんの就業率が高いのかもしれないですよね💦
子供も、一人っ子は珍しいくらい、周りは2人3人当たり前な感じなので、子供も多いのかもしれませんね😓
なので、一人っ子を育休無しで保育園に入れるのは至難の業です😭- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💦
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
大阪市です!
点数って面談の日には決定しますか?