
幼稚園の給食内容が重要か迷っています。近い園は質素な給食で、遠い園は食育に力を入れていますが、通学が大変そうです。将来的にしんどくなるか気になります。
幼稚園の給食内容は重要でしょうか?
実際通うのは再来年なのですが、どこに通うかによってその幼稚園のプレに応募するか迷っています。
1番近くで候補にしていた園が、週5給食でよいなと思っていたのですが、週2は自園で作ったパン給食、残り週3は出来上がったお弁当配布だということを知りました。
内容もパンとおかず一品に缶詰のフルーツ、など、けっこう質素な感じがしてしまい、またさめたお弁当配布というのも気になります。
自分が昔保育園の調理をしていたこともあり、幼稚園の給食内容がとても気になってしまいます。
少し遠い園は週5で自園で作った給食で、食育などにも気をつかっている感じです。ですが、プレに通うとなると、徒歩30分はかかるので大変そうです。
一応どちらも、園内で自分たちで野菜などを育てたりはしているようです。
給食内容程度で通うのが大変そうな園を選ぶのは、のちのちしんどくなりますかね?
そんなに気にすることではないものでしょうか?💧
- ちい(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みー
ご家庭による…!と言ってしまえばそれまでなのですが、わたしはその他の部分も見た上で、例えば遊びが充実しているとか先生の雰囲気とかいろいろな体験ができるとか、総合的に見たときに同じくらい素敵なところ、甲乙つけがたい、あと大きく比較できそうなところが給食だけしかない!となった場合、遠い園の方に通うと思います。

ぶたッ子
私は結構内容は気にして決めました💦
給食費高くなっても良いから、しっかり食べさせて欲しいって考えです😂
お弁当配布は良いですが、パン給食の時が、少なくないかな?って気になりますね💦
けど、徒歩30分も大変ですし、雨だったら余計に大変ですよね😭
14時に降園してくるから、お腹空いていたら、なにか食べさせてあげれば良いのかなとも思いますが☺️
あとは、先生たちの雰囲気ですね!
給食よくても先生が微妙なら、そちらは辞めます😅
-
ちい
お返事、間違って下に打ってしまいました!💦
- 10月12日

あひるmoon
給食は毎日のことなので、しかもエネルギーの1/3、となると考えますよね
30分なら許容範囲ですね
食育のしっかりしている園を選びたいです
自家菜園とかステキすぎます
-
ちい
食育、しっかりしているのは魅力的ですよね。
それによって好き嫌いとかなくなってくれたり、食事を大切に思ってくれるといいなぁという願いがあります。
今は食事より遊び重視なタイプなので…💧
徒歩30分は雨じゃなければいけるかなーと思いつつ…。
自転車あれば全然いけるよ、と周りには言われますが、下の子抱いて乗るのが怖いのもあって購入も迷ってます😣💦- 10月12日

®️®️
私は少しでも通わせにくいかもと不安になるなら、そこはやめます。
-
ちい
通わせるのはずっと続きますもんね。
徒歩30分の園はやめようと思ったり、散歩がてら行けるかな、と思ったり、日によってコロコロ気持ちが変わってしまいます💦- 10月12日
-
®️®️
うちは保育園ですが、徒歩5〜10分の園でさえ、散歩がてらなんてやりませんw
- 10月12日

ちい
そうですよね、同じように給食費払うなら、しっかり食べてほしいですよね。
一応、パンの時でもエネルギー的には足りているものを出してくれているようですが…(HPの食育便りなどを見ると)
園に調理室あるのに、お弁当配布とかはよくある事なんですかね?💦
その辺もあまり食を重要視してないのかなぁとか思ってしまって😥
先生たちの雰囲気、よっぽどの方はいないので、そこまで違いがあまり分からずで…💧
私がその辺りの感覚に疎いのかもしれません😣💦
ちい
確かに家庭にやってどこを重視するかによりますよね💦
もうすぐ2人目が生まれることもあり、距離をどの程度重要視した方がいいのか…と悩んでしまって。自転車を買えばいけるかなぁとか、でも雨の日は…?とか😓
もっと他の部分も注目してみようと思います。
ありがとうございます✨