![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りから帰宅し、3歳と1ヶ月の子どもを育てる専業主婦です。朝は早くから夜遅くまで夫が不在。上の子はプレ幼稚園に通い、偏食。下の子は母乳ミルク混合です。どのような1日のスケジュールが適しているでしょうか。
3歳0ヶ月の娘と、もうすぐ1ヶ月になる娘がいます。
来週末、里帰りを終了して自宅に戻ります。2人育児、自信がありません…。同じような歳の差のお子さんがいらっしゃる方、1日のタイムスケジュールはどのような感じですか?
状況としては、
・専業主婦
・主人は6:20出勤22:00帰宅。朝ご飯、お弁当無し。平日は家事育児出来ない。
・上の子は週1回午前中にプレ幼稚園。7:30起床21:30就寝。昼寝無し。かなりの偏食、大人と同じメニューはなかなか食べず個別で準備必要。買った惣菜など食べない。
・下の子は母乳ミルク混合。
このような感じです。
よろしくお願いします。
- h
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院で入院してるときに、助産師さんに、自宅に帰ったら、母乳かミルクかどちらかにすれば多少楽になると言われて、ミルクだけにしました。
上の娘が嫌々期で二人育児が大変になるからもあると思います。上の娘優先ですしね。
母乳で育てるか、ミルクだけにするか考えた方がいいかなと思います😅💦
スケジュール的には
5時に起床
旦那のお弁当作る、朝の支度、掃除。
6時に旦那起床。朝ごはん食べる。
7時くらいに旦那出社。洗濯機回す。
娘たち起きる。朝ごはん食べさせる。上の子が朝ごはん食べてる間、下の子のミルク。
10時おやつ、ミルク
11時30分 昼御飯
13時ミルク
14時お風呂二人とも入れる。
15時おやつ
16時ミルク
17時夕飯
18時寝かしつけって感じです。
ミルクは、今のところ4時間空いたりとかあるので、大体三時間たって泣き出したらを目安にしてます。
料理もできなければ、惣菜買うなり、焼くだけ、炒めるだけのにするか。冷食に頼るでもいいと思います。
あまりにも辛いようでしたら、一時保育もありますし。
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
2人育児、私もものすごく不安でしたし今も自分の限界を感じながら育児してます😅
私も専業主婦で旦那に朝ごはんもお弁当もありません✨その点はすごく助かってます✨
タイムスケジュール
上の子とともに7:30起床
下の子はまだ寝てるのでその間に上の子とともにトイレ、着替え朝ごはん、歯磨きを済ませちょうどその頃洗濯が終わるので干す。それが大体9時前ですね。下の子はそれくらいに起きるので起きたらオムツ替えミルク着替えして落ち着いたら私の支度を高速で済ませ気になるとこを軽く掃除。上と下を連れて散歩か買い物。
昼は買い物にいく場合おにぎりや唐揚げなど買って上の子が食べる事が多いですが毎回別で作るとなると大変ですね😭ちなみに私のご飯は用意しません。時短とダイエット目的です😅子供が残せば食べる感じです。
上の子は大体13時半から2時間は昼寝します。
下の子は一緒に寝てくれる時もありますがなかなかそう上手くいきません💦
2人寝てくれたらこの時に少し休めますよ笑
そして夕飯の支度をちょこちょこ始め17時半には食べられるように。18時半ころ上と下をお風呂に入れながら自分も入り大体19時半に旦那が帰ってくるので旦那がご飯食べ終わったら片付けをしてすぐ上と下を連れて寝室に。少しテレビ観たりして遊ばせてる間に下の子を寝かしつけそれが終わったら上の子とともに就寝です😂
最初はこの時間がめちゃくちゃ大変で下の子が全然寝なくて上の子も泣き声など気になってしまいいつまでも起きてる日々が一ヶ月以上続きましたが2カ月に入ったあたりからようやく安定して寝てくれるようになりました😭慣れるまではとにかく大変ですが頑張ってください💦
-
h
コメントありがとうございます、返信が遅くなりすみません💦
同じように不安に感じていた方がいて良かったです😣みんな当たり前のようにやっているのかな、と思っていたので😣
下の子が寝ている間に自分と上の子のことで済ませられることは済ませてしまうのが大切そうですね。お昼も自分の分を適当にすれば、頑張らないといけないのは夕飯だけと思えば…!大人の分は惣菜や生協に頼ろうかな…と思っています。
上の娘が、2歳の頃から全くお昼寝無しなんです😭車の中でうとうとするくらい、それも珍しい感じで😣なので隙間時間に進められることをするしかないですかね💦
寝かしつけの時間大変そうですよね…うちも赤ちゃんが気になるようで…赤ちゃんが寝るまでは寝ない!昼寝しなくても眠くないよ!って感じなので…上の子も慣れですよね。慣れるまで頑張ります😣✨- 10月15日
h
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません💦
なるほど!母乳かミルクかどちらかにするというのは思いつきませんでした😳毎回両方やっていたら時間が倍ですもんね…最近、母乳を飲める量が増えてきたので、このまま軌道にのれれば母乳にしようかなと思います。混合が長引くようならどちらかにすることも考えてみようと思います!
ご主人様のお弁当作りもあるんですね💦朝の時間に掃除まで!尊敬です…!
夕飯の支度は隙間時間にやっている感じですか?料理が苦手なので、大人の分は惣菜や生協に頼ろうかな…と思っています…娘の分はどうにかしないとですが。。
4月には娘も幼稚園が始まるので、その時間に夕飯は作れるかなと思っているので、半年頑張れば…と自分に言い聞かせています😭