※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが便秘かどうか心配です。ミルクの飲みが悪くて腸を動かす薬を飲んでいるけど、最近2日に1回のペースでしか出ていない。明日で3日目になる場合、小児科を受診すべきでしょうか?

生後2ヶ月
便秘についてです。

だいたいどのくらい出ていないと便秘扱いになるのでしょうか?出産した産院では退院する際に、3日間出なかったら小児科に行くように言われたのですが、今は2ヶ月経って0ヶ月の時よりはうんちも溜められるようになったと思うので受診のタイミングなども変わるのかなと思いまして😅

ちなみに完ミよりの混合で育てています。以前、ミルクの飲みが悪くて小児科を受診した際にお腹が張って苦しくて飲めないのではないか、と腸を動かす薬を処方されたのでその薬は毎日飲ませています。それで2日に1回は💩出ていたのですが、今日は2日目でまだ出ていなくて明日で3日目になろうとしています。綿棒浣腸もしてみましたがダメでした…。

もしお腹苦しかったらミルク飲む量減ったりとかしますか?明日も💩出なかったら小児科行ったほうがいいですかね?

コメント

クロワッサン

息子がうんちでないときは
お腹をのの字マッサージしてあげています!
だいたいは次の日出ますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れてましたが、のの字マッサージも毎日やってます🙏💦

    • 10月12日
ちぃ

私はミルクの飲みが悪くなったらでいいと聞きましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もう少し様子見てみようと思います☺️

    • 10月12日
deleted user

小児科の先生でも色々あるかとは思いますが、うちはその頃は6-7日は様子見ていいと言われました✨
6-7ヶ月で聞いた時は4-5日と言われました✨
先日、毎日うんちは少量出てましたが、突然泣きながらした時があったので病院行ってみたら、触診もした上で、「離乳食よく食べてるみたいなので問題ない」と言われました✨(なのでミルクも同じ話かなと思いました🤔✨)
綿棒浣腸は毎日やっても癖にならないみたいなので、それで出るなら毎日してもいいらしいですが、綿棒浣腸でも出ないのですね...😭
とりあえずミルク飲まなくなったりしたらすぐ行った方が良いのかなと思いますが、既にお薬も飲んでいるとの事なので、それでも出ないなら早めに病院に行くのも安心かもしれないですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの飲み具合を目安にして、それでも出なかったら病院行ってみようと思います!
    あとは根気よくお腹マッサージと綿棒浣腸やるしかないですね😅

    • 10月12日
deleted user

息子が生後3週間からずっと便秘で小児科に通ってました。
産院では5日出なかったら小児科へと言われてました。
今まで出ていた子が出なくなった、というのが一番良くないって言われ、ずっと坐薬をいれて出してました。
寝返りするようになってからは、嘘のように快便になりました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5日でいいんですね😳
    ちょっと安心しました!
    今まで出ていた、というのも0ヶ月〜1ヶ月はゆるーいのが1日に7〜9回は出ていたので、2ヶ月になってある程度溜められるようになったのかなーとも思い、あまりぴんと来なくて…😅
    やはり体動かすのは腸に刺激があっていいんですね!今でいう足をお腹のほうに曲げてあげてマッサージするのをセルフでやってくれてる感じですね✨
    寝返りするまでだと思い、根気よく便秘対策していきます!🙌

    • 10月12日