※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや12
子育て・グッズ

突然泣いて、水分を与えたら落ち着いたのは「夜泣き」か、喉が渇いていたからか気になります。

寝てたのに突然、叫ぶように泣いてあやしてもしばらく泣き止まず、
水分を与えたらほどなく落ち着いて寝ました。
単に喉が渇いてたのか…?
それとも、これが「夜泣き」なのでしょうか…?

コメント

ゆず

赤ちゃんが泣くのは仕事みたいなもんですがお知らせもあるかな?オムツ ミルク どこか悪い
など。😢私もちびちゃんらが夜泣きしてましたが一緒泣いてました。親も居たからまだ助かりました。歌を歌うもあやしになりねますよ!あとはクラシックとか赤ちゃんってお腹の中でお母さんが音楽聞いたりしてるのを一緒に聞いてますから😆

  • まや12

    まや12

    コメントありがとうございます。
    なにかしら、理由があってそれを知らせる為の夜泣きなら分かるんですけど、なぜ泣いてるのかわからない時は、もうしょうがないんですかね〜(´Д` )💦
    音楽かけたり、気長にあやすことにします( ´ u ` )

    • 7月19日
ゆず

ヒーリングとかいいかもですね
夜泣きはつきものですけど
激しい泣き方はどこか悪いかもしれないので音楽はお母さんが聞いたりしてるのをお腹の中で聞いたりしてるのを聞いてますし

  • まや12

    まや12

    コメントありがとうございます。
    そうですね、ここのとろこ体調も悪かったので、夢見が悪かったんでしょうか。
    音楽かけたりしてみようとおもいます。

    • 7月19日
ちびちゃん

1歳の息子がたまに泣き叫んでしまう事があります!
抱っこしてあやしてもダメで水分補給をさせてもダメでした(¯―¯٥)
根気良くあやして寝かしつけたんですが、布団に寝かせた途端また泣き叫んでしまったので、寝る場所や位置を変えてみたら朝までぐっすり寝てくれました!
恐い夢でも見たのかなぁって思ってます(¯―¯٥)

  • まや12

    まや12

    コメントありがとうございます。
    私も昨日は寝る場所を変えてみました!
    もしかしたら暑かったのかな?と。
    そのあとは朝まで寝てくれたので助かりました。

    • 7月19日
310

激しい夜泣きの時は中耳炎の前触れでした。

  • まや12

    まや12

    コメントありがとうございます。
    中耳炎という可能性もあるんですね!
    覚えておきます!ありがとうございます。

    • 7月19日
ゆず

周りに出来れば協力してくれる人居たら気持ちも軽くなるし体調もましにはなりますが( ;∀;)

  • まや12

    まや12

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、これからこういう泣き方の夜泣きが続くなら助けがあると助かりますよね(´Д` )

    • 7月19日
  • ゆず

    ゆず

    一人だと不安なるのは当たり前ですから(ToT)

    • 7月19日