

さくまま
その時期はそうじゃないですかね☺️👍
お昼寝抱っこ紐で寝かせて、おろせるようになったのは10ヶ月くらいからだったと思います🥺今でも着地失敗しますが🥺笑
その時期は抱っこ紐入れっぱなしの方が赤ちゃんもママとくっつけて幸せだったのかなと今となれば思います️💓

はじめてのママリ🔰
しんどいですね😭
うちも、3ヶ月中頃まで背中スイッチが敏感でずっと抱っこしてました😅首が座ってない時に抱っこ紐に入れるのが怖くて、無しでずっと抱っこしてました😵今6ヶ月ですが、抱っこじゃなくても寝てくれます☺️おっぱいがないと眠れなかったですが、特訓しました😂笑

R
息子も新生児期から置くとすぐに起きる子でした。ベビーベッド、バウンサーもダメでした。今だに日中はずっと抱っこ紐です。

スカイ🐶
上の子が同じように抱っこちゃんでした💦
ずーっと抱っこ大変ですよね😂
うちの場合は半年頃まではずっと抱っこしてたような気がします🙄
何も出来ないので、抱っこしてソファーに座ってテレビかスマホいじいじしてました…
2ヶ月頃までは夜も抱っこで過ごしてた気がします…🌙
6ヶ月〜8ヶ月保育園に行き出してからやっと調子の良い時は下に置いて寝せれるようになりました!
抱っこしすぎて腱鞘炎にもなりました😅
寝返りしたり、ハイハイして動けるようになれば抱っこばかりじゃなくなるかもです!
動き出すと今度は目が離せなくなって大変になりますが💧

はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月の頃はそんな感じでした😣
置いたら泣いてたので
ずーっと抱っこ紐で家のことなんて
サラサラ無理でした。
でも今もう3ヶ月手前で
ご機嫌な時間が長くなって
多少は置いていても泣かないですが
寝るときは抱っこでしか寝ないので
未だに家で抱っこ紐する事が多いです😭
新生児の頃から
バランスボールに乗りながら
抱っこして揺れてあげれば
すぐ寝ました☺️
抱っこ紐で肩や腰が痛いときなど
一度試してみてください🌙
コメント