
熊本県阿蘇郡周辺について。義母の退職祝いに来月義母義父、私たち家族3…
熊本県阿蘇郡周辺について。
義母の退職祝いに来月義母義父、私たち家族3人の5人で阿蘇郡に泊まりに行きます!!
そこで阿蘇のあたりでオススメの観光地教えてください♪
去年家族のみで阿蘇ファームランドに泊まりにいったことあります!そのときは2日間とも阿蘇ファームランドでしか遊んでおらずどこにも寄ってません。(今回は別の旅館に宿泊予定です)
息子は阿蘇ファームランドに行きたがりそうですが、さすがに義母義父は楽しめないかな?と思ってます。
阿蘇ファームランドにもし行った場合、その間義母義父はファームランドのお風呂や岩盤浴に入ることは可能でしょうか?
またお土産屋さん?などがある通りとかってありますか??
(自家用車で家から旅館まで行きます。全室離れ客室露天風呂付き、食事は完全個室のところで私たち自身もコロナ対策はしていきます。
批判などはご遠慮下さい。)
- asu*(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
阿蘇神社の近くにお土産屋さんとか並んでいる通りありましたよ!
あとは、カドリードミニオンとかでしょうか。どちらかといえば子供向けの施設ではありますが、お孫さんと一緒にでかけてお孫さんが喜んでいるかわいい姿が見られるし、それもおじいちゃんおばあちゃんは嬉しいかな?とも思ったり😁
動物のショーとかもやってますし、それは大人も楽しめますし☺️
景色がいいのは、大観峰とか。
ミルクロードのドライブも景色よくてオススメです!
阿蘇から少し離れますが、小国のの鍋ヶ滝もいいですよ。滝まで少し歩きますが。
結構メジャーなところ書いてしまいましたが…すでにご存知だったり行かれたことあったらすみません💦

はじめてのママリ🔰
阿蘇郡と言っても広いし、阿蘇市と阿蘇郡とあるのでどちらにお泊まりかわかりませんが、阿蘇市も阿蘇郡も思い付く限り挙げてみます😆
上の方とかぶるのもあります!すみません!
・カドリードミニオン
・阿蘇ミルク牧場
・大観望
・南阿蘇ドライブ→俵山 風車見たり?→あそ望の郷(景色がよく外遊び)、そば道場(そばうち体験ができますが、4歳では早いかな💦)
・阿蘇神社周辺
・草千里、阿蘇山火口
・白川水源
・高森湧水トンネル、高森トロッコ列車
・俵山 萌の里(コスモスきれいですが、もう終わるかも…)
ママリ
ちなみに我が家は月末に阿蘇ファームランドに泊まりにいく予定です!😆
阿蘇ファームランドについて、逆にasu*さんのオススメとか教えて欲しい感じです。笑
asu*
色々教えていただきありがとうございます!
実は私が関東出身でして、九州のことほとんど分からず今回教えて頂いたのも全て初めて知りました😂
なのでとても嬉しいです😆
義母義父がお土産さん見て回るのが好きみたいなのでその情報とても助かります♡
参考に家族会議していく場所決めたいと思います!
私たちも1回しか行けてないので参考になるかわかりませんが😅
行ったところでの感想になります🙋♀️
ふれあい動物王国は狭いながら結構楽しかったです!
1日は時間潰せないので我が家は午前中に行きました!
当時息子より大きいフラミンゴにエサやりなどできて他の動物園にはない貴重な体験でした!
ふれあい、エサやりがメインなので放し飼いの動物もフラミンゴ含めて何種類かいます!
エサやりが大好きな様でしたらオススメです😍
外にある元気の森はお子さん楽しいと思います!
が、運動設備を遊びながら回る感じなのですがかなり歩きます💦
妊婦でなかった私ですら途中で疲れて座って見守ってました。笑
場所によっては入り口まで戻るのがかなり大変なところもあるので、ルイタンさんは妊娠されてる様なので所々休みながら見守ることオススメします。笑
私も今回もしファームランドに行ったら、最初から入り口で待機してると思います😂😂
幼児チャレンジ館は6歳までのお子様向けですが、とても活発な息子は物足りなかったようで1時間分のチケット買ったにも関わらず25分ほどで飽きました💦
なんとか一緒に遊ぼう!といい45分まで遊びましたが時間余らせ退出しました。笑
ここに行くなら元気の森のほうが4歳のお子さんは楽しいかなーと💦
そのあと小学生以上から楽しめますよ!と言われた健康トレーニング館に行きたいと言われ、一応当時3歳8ヵ月だった息子も入って大丈夫と言われたので入りました!
息子の場合ですが、ここの方がめちゃめちゃ楽しんでました!!笑
お子さんの性格にもよりますが、アスレチック系が好きなお子さんだと幼児チャレンジ館は飽きちゃうかもです😨
ちょっと怖がりなお子さんだと健康チャレンジ館は楽しめないと思います💦
長々とすみません💦笑
ママリ
わぁー!!ありがとうございます😍
詳しすぎる阿蘇ファームランド情報、めちゃくちゃ参考になります!!
元気の森にするか、幼児チャレンジ館にするか悩んでいたところでした!
うちの娘は、どちらかというとビビリ+慎重派なので(笑)、幼児チャレンジ館でもありかもしれないですねー!時間制でチケット買えるとは知らなかったので、参考になりました!
元気の森はやはり楽しそうなので行ってみたいと思います!!でも疲れるんですねー😂休みながら楽しみたいと思います😁
健康トレーニング館はスポーツテスト?の楽しい進化版みたいな感じですよね!少し前にイッテQでやってて、気になってました!!
動物エリアはえさやりメインなんですねー!
フラミンゴのえさやりなんてなかなか体験できないから楽しそう❤
たくさんの情報ありがとうございます!!
逆に色々教えてもらってすみません💦
こんなに詳しく教えて頂いて嬉しいです😭✨
おかげでますます楽しみになってきました!!教えて頂いた情報を参考にして、しっかり計画して行きたいと思います☺️
お礼に、、ではないですが
阿蘇のおすすめ情報もう少し書かせてください!
カドリードミニオンは、志村動物園でおなじみのチンパンジーのパンくん、プリンちゃんがいる動物園です☺️お子さんが動物好きならおすすめですよ〜☺️
義父母さんがおみやげ見たりされるのがお好きとのことですが、黒川温泉の温泉街も風情があって、お土産屋さんもあってブラブラするのも楽しいと思います☺️
内牧というエリアにはアソビバという大型遊具がある公園があって、お子さんは楽しめるかなーと思います。近くに昔ながらの駄菓子屋さんがあって、子供はもちろん大人にとっても懐かしくて楽しく買い物したことがあります(笑)
内牧は温泉も充実してるから、お子さんが公園で遊んでいる間に義父母さんは温泉入るのも可能かと思います〜。
あ、あと内牧にある「いまきん食堂」はあかうし丼がかなり有名です!テレビなどでもよく紹介されてますし、数時間待ちが普通のようです💦なので、私はいまだに行ったことないのですが…😅
あとは、阿蘇でしか見られないものとして、阿蘇山の火口もオススメなのですが
日によって火山ガスがきつかったりするからお子さんには向かないですかね💦もしかしたら規制がかかっていることもあるので、行かれる際は事前に情報を確認されることをおすすめします!
長々と、まとまらない情報ですみません💦
もし何かあればまた聞いてください!私がわかる範囲にはなりますが、お答えさせていただきます〜😁
楽しい旅行になりますように💕