
同居中の義母に助けられつつも、自分の時間や娘との関係に悩みがある。同居の利点と気苦労、義父母への感謝と遠慮が複雑に入り混じる。
文句があるわけではないんですが、
もやもや〜っとしてること、
吐き出させてください😭
同居してるので、年子姉妹を育ててる上では大変助かってます。特に義母には助けられっぱなしです。
だけども、
なんか、愚痴りたいわけじゃないけど、吐き出したい。
時間気にしないで遊びに行きたーい!
気を遣わないで毎日遊びに出かけたーい!
娘とお風呂に入りたーい!
怒らないでご飯食べさせたーい!
早く娘を寝かせたーい!
…同居で助かってるけど、夫婦で生活したことないからそれも憧れたよね。。まぁそれこそ怒ってばかりで無理だろうけど…
同居で助けられてるからって、大変じゃないわけないじゃん。同居には同居の気苦労があるんだよ。。
いい義父母だからやってられるけど、
出きれば気兼ねしないでもっと遊びに連れてってあげたいなと思う。お風呂も義母に頼んだわけではないけど、上げた後保湿クリームとかどうしたらいいかわからないと言われたから、毎日二人とも義母が入れて私が上げる役…
私だって娘とお風呂に入りたいよ…😭
- MaK☻(9歳, 10歳)
コメント

ちびちゃん
何となく気持ちがわかります!
私も8ヶ月と短い期間でしたが義両親と同居をしていました!
私も最初はお風呂に入れてくれてありがたいと思っいましたが、入浴時間が遅くていつも10時から娘がお風呂に入り、上がってきて授乳して今度は自分がお風呂に入っての繰り返しで流石に早く寝かせてあげたいので私がお風呂に入れますって交代させてもらいだした!
そぉしないと子どもの寝る時間が遅くなり、自分の睡眠時間が無くなってしまうので少しだけ勇気を出してみてはどぉですか?

退会ユーザー
私も義実家で同居しています。
義母はとてもよくしてくれているし生活もたすかってますが、
子どもが生まれる前の今でさえも
小さいストレスがあるのに子どもが産まれてガルガル期など、どう乗り越えていこうか不安です😢
MaK☻
お返事ありがとうございます♡
うちは18時前には子ども達を入れるんですが、2人あげてから下の子授乳、終わったら上の子のご飯、パパ帰ってくるまでご飯待ってる、その間娘見てる、21時前に帰ってくる、ご飯かきこむ💦愚図る娘寝かしつけ、私も疲れて風呂入れない。
みたいな感じなんですね😭
上の子のご飯が早く終われば、入ってくるので見ててくださいってお願いできますが、愚図ってたりしたら預けれません😭
今日遠回しに話してたら、義母が下の子見ててくれたので入ってきました!様子見て続くようなら、娘と入らなきゃお風呂に入れないのでって言おうかと思います😭
ちびちゃん
この調子で頑張って下さい( ´ u ` )
お風呂に早く入れるって良いですね!
私が同居してた時は旦那の妹(高校生)が帰って来て、1時間お風呂に入った後に義父が娘をお風呂に入れていたので羨ましいです( ´ u ` )