
中絶を考えていたけど、やっぱりできやくて産む事にした。けどまだ迷いがある。同じような方お話しできませんか?
中絶を考えていたけど、やっぱりできやくて産む事にした。けどまだ迷いがある。同じような方お話しできませんか?
- もみ子(5歳9ヶ月)
コメント

ままり
はーい😔
初期の頃中絶したいと思ってました💦

ママリ
二人目、産むまで中絶したいと思ってました😣
-
もみ子
今産んでみて実際どうでしょうか?
中絶したいと思っていた理由など、差し支えのない範囲で教えて頂きたいです!- 10月12日
-
ママリ
今産んで後悔しています。
望んだ妊娠でしたが…金銭面への不安が大きくなり、上の子にたくさん我慢させること、上の子が会話もしっかりできお出掛けも身軽で楽しくなってきたのもあり、また一からの子育てにうんざりしてうつ状態になってしまいました😣
今のところ産んでよかったと思うことはありません…💦- 10月12日
-
もみ子
上にも書きましたが、また一からの子育てウンザリするだろうなという思いが1番です😭それだけ上の子を大切に育てたからかもしれませんが😭
ママリ さん大丈夫ですか?
私が言うのもなにですが、息抜きできていますか?
私も産めば頼れるところが全くない状況になります💦
上のお子さんは幼稚園などには通われていますか?- 10月12日
-
ママリ
上の子が手がかからなくなってきた頃に一からの子育て大変です😣
幸い夫はすごく協力的なのですが、夫以外頼れるところがなく息抜きというとなかなかできずにいます💦
上の子は幼稚園に通っているので日中は少し楽なのですが…。- 10月12日
-
もみ子
幼稚園に通われていても大変なんですね😭でも想像がつきますなく
うちも夫は超イクメンです😭だからこそ産まない選択が全く理解できないそうです😭
でも頼れるのが夫だけっていうのは正直かなり辛いです😭
週1でも誰かプロの人にさっと預けられたらどれたけ楽だろうなんて考えます😭
ママリ さんは病院に通われたりはしていますか?
私も自分がうつっぽくならないか心配です
現在かなり鬱っぽくなっているので💦- 10月12日

ソラリ
私は来週中絶する予定です💦
今、2歳11ヶ月と1歳0ヶ月の子がいます。。
3人目となると、金銭面な問題、職場のことがとても気になり、なにしろ精神崩壊しそうで、今でも危ないのに3人目産むとなると自殺しそうで決めました…
虐待は絶対にしたくないから自殺しかないと時々思います💦
避妊もしたし、妊娠日も避けてたのに、まさかの妊娠で本当に赤ちゃんに申し訳ないと思ってます……
ちなみに今7週です。
本当に、最初は迷いました💦
世間から見ると、中絶ってやっぱり良くないですよね💦
わかってはいるんですけど…やはり、、自分の精神がおかしくなって子供達を育てられなくなったらと考えると……
なんか、長くなってしまい申し訳ないです。。
2人目まではいろいろと大変ですが、やっぱり兄妹はいた方がいいかなって思いますね^_^
旦那さんが協力的な方だったら助けてもらったりしてはどうでしょうか?(^-^)
意外に賑やかで楽しいですよ!笑
-
もみ子
賑やかで楽しい、、そうかもしれませんね😭
今でも危ないというのは、二人育児が大変という意味ではなく、ほかに何か理由があるのでしょうか?
私は上に12歳の子がいるので3人目になります。歳が離れているので賑やかという感じではありませんが、同じく3人目で金銭的な事と仕事の事を考えてしまうという意味でははじめてのママリさんと同じです😭
旦那はものすごく協力的だと思います。だから決断を迷ってしまうのだと思います😭- 10月15日
-
ソラリ
上に12歳の子いるんですね!!
でも、やっぱり金銭面と仕事ですよね😭💦
旦那さんはなんと言ってるんですか?
協力的ならとても良い事だと思います(^-^)
お金のことも大丈夫だよって言ってくれたらほんと安心に産めるんですけどね😂
危ないとは、二人育児が大変ってことです😭💦
私が自殺したくなる日々が結構ありまして💦😭
だから3人目は、絶対っていいほどにこの世からいなくなる自信があるんですよ😭笑
旦那も協力的じゃないし毎日ほぼワンオペでして…💦
協力的な旦那さんがとてもとてもとても羨ましいです😭- 10月18日
-
もみ子
旦那は断固反対、絶対産んでほしい、最初は殺人とまで言っていました。しかし私が悩んで泣いている姿をみて「そんなに辛いならもみ子のしたい方向に寄り添うよ」と折れてくれた形です。しかし子供が大好きな人なので、きっと実際は何年も引きずりそうな気がします(予想ですが)旦那ラブ大好き一生を共にするなんて全く思っていませんが、パートナーとして深い傷を負わせるのがすごく怖いです。しかし、旦那のために産むというのも何だか違うのかななんて毎日毎日考えています。もうリミットは2週間程度しかないのですが。
お金は「何とかする」とは言ってくれていますが、そもそもお金って何とかなるもの?と反発してしまう私がいます。副業OKなのでバイトをしてくれるのだとは思いますが、バイトが増える=育児参加が減るとなると結局私の負担は増大するのではと思っています。
はじめてのママリさんはもともと基礎疾患などはありますか?自殺を考えるのは産後子育てがキツかったらからでしょうか?
妊娠、出産、そして育児は本当に身も心も削られますよね。もちろん子どもが可愛いという幸せな気持ちになるのは大前提ですが。- 10月19日

ソラリ
殺人……そー思われますよねやっぱり…💦
でも、旦那さん協力的なら産んでも良いじゃないかなーと私も思ってしまいますね💦🙇♀️
育児辛い時って誰かの支えがすごい重要じゃないですか!
それが身近にいる旦那さんだったら何よりもすごいいいなって思います!
私は、基礎疾患などはありません💦
旦那と知り合ってから情緒不安定になり出しました笑
そーですね、、2人目の子育てがキツいと思い、自殺を考えてました💦
それに、なによりやはり旦那の協力がないこと、ほぼ毎日ワンオペなこと、がなによりも地獄でした😭
上の子は保育園行ってくれて日中は助かるんですけど、帰ってくるとなるともー気分が沈みますね笑
今は言うこと聞かない時期なんだろーなーとは思ってはいるんですけど、、心と身体がついていかなくて💦
ってな感じですね😂💦
私の知り合いで年子3人目妊娠中の人いますよ!
すごいですよね!年子ですよ!ほぼ三つ子ですよ😭
-
もみ子
正直殺人と言われて避妊を失敗したのは旦那なのにと悔しくて堪りません。それに最後に決めるのは私一人というような考えの旦那にも悔しいというか悲しい感情があります。ここまで悩んで私は中期に入ってしまいましたが、まだ初期に近い術式で対応してくれる病院をみつけたので今週中に受診しようと思います。
育児は誰かの支えが必ず必要ですよね。旦那も支えてくれますが、しかし母親が主になってしまいます。
ただ私の場合ははじめてのママリさんのようにワンオペではないので、甘えてるなとは思います。ワンオペは正直想像しただけで辛いです。よく今まで頑張ってこられているなと心から尊敬します。育児は孤独になりがちですよね。
はじめてのママリさんは今週手術とおっしゃっていまたが、もう予約や同意などはとれているのでしょうか?
緊張するとは思いますが、頑張ってください😭
手術の事などこれからもいろいろと話せるとすごくありがたいです。よかったらまた書き込みお願いします‼️- 10月21日
-
ソラリ
私も決めるのはお前だって言われましたよ😂
私は3人目発覚したの薄々気付いてて、どーしよって一人で考えてておろすしかないって思ってました💦
だから、その時は旦那も同じ気持ちでいてくれて正直助かったかなって思ってしまったんですよね(ーー;)
中期に入ったのに初期の対応してくれる所あるんですね!
いえいえ、、ただただ必死なだけだからそんないい母親してませんよ笑
上が最近言うこと聞かないから毎日ストレス溜まって怒鳴っての繰り返しです😭笑💦
いい母親になりたいなー😭
あ!月曜日に手術終わりました!
無事に終わり少しホッとしてる自分がいます💦
ぜひぜひ!!いろいろとお話しましょう^_^- 10月23日
-
もみ子
変な言い方になるのかもしれませんが、旦那さんが同じ気持ちだと救われますよね😭こんな事なかなか一人では抱えきれませんよね💦
手術お疲れ様でした!
そして書き込みかなり遅くなり申し訳ありません😭
今少し経ちましたが、精神的にはどんな感じでしょうか?
私は術後の精神面の事を考えなかなか予約日を決定できません。といっても今週のどこかで予約とらないといけないのですが💦
幸い、旦那は少し理解してくれたようで一応手術の日もついてきてくれることにはなりました‼️
手術は不思議と緊張はしませんが、その後の生活が心配です😭
心の状態とか、宜しければ教えて頂きたいです‼️- 11月2日
-
ソラリ
そうなんですよ!ほんと、変な言い方なんですが、救われました😂
実際は1人で抱えこもうと思ってたので💦
ありがとうございます💦
今はだいぶ落ち着きましたよ(*^^*)
と言っても2人の育児に毎日追われてあまり考えられないってのもありますが😭
少しですが妊娠してた時期よりは気持ちはスッキリしてます!
やはり、今のところはこの2人だけで十分だと再実感しましたよ💦
後悔はしていません!
その代わりに、今はこの子供達を一生懸命に大事にしようって思う気持ちは高くなりました!
…とまー、私はこんな感じで呑気な心の状態ですね😭💦
参考になれたかわかりませんが、その後はあまり重く考えない方がいいと思います!
旦那さん理解してくれたんですね^_^
よかったです^_^- 11月3日
-
もみ子
参考というより本当に救われた気持ちになりました😭
本当はお腹の中の子が1番辛いだろうと頭ではわかっているのですが、自分のメンタルをすごく心配していました😭
しかしソラリさんの回答に心が救われました。
後悔はしていない!というお言葉も、私もそうなりたいというよりそのつもりで中絶を決断したので。もちろん供養などをしっかりして一生忘れるつもりはありませんが。忘れない事と後悔は全く別物だと思うので。
今週手術に行ってきます。
また終わったあとここでお話しできませんか?
よかったらお願いします‼️- 11月4日
-
ソラリ
遅くなって申し訳ないです💦
手術はどーでしたか?無事に終わりましたか?💦
そうですね!その通りです!
忘れない事と後悔はちがいます!!
私の言葉で救われただなんて嬉しい限りです😭
是非是非!!これからもお話しましょう♪♪♪♪♪- 11月17日

退会ユーザー
私は転職を控えていた時に妊娠がわかって仕事もダメになり、今は知人を通して別の会社でパートしてますが産休育休も無いし貯金もないし、仕事もやりたいことじゃないし、妊娠がわかってからずっと堕ろしたいと思っていました。
周りに相談しても考え変わるかもよって言われてズルズル今15wです。
まだ堕ろしたいと思っています。
旦那は22wのおろせない時期まで引っ張ろうと必死です😅
-
もみ子
もうおろさないと決断しましたか?
私は同じく中期に入りましたが中絶の方向で決断しました😭
うちの近くの病院は17週まで初期の対応をしてくれるので💦
やっと旦那も説得できました💦- 11月2日
-
退会ユーザー
まだ決断はできていないです。
通っている病院では国の決まりでもあって12週を超えている場合はもう初期での対応はできないので小さなお産で死亡届、火葬が必要になります。と言われました。
大きさ的には今週来週でも負担はそんなに変わらないのでよく話し合って決めてください。との事でした。
初めての子供で中期中絶したら後悔しますかね、、、
仕事もコロナの中少なくなってるし、、、
どっちも不安で。決断しないといけないんですが、、、- 11月2日
-
もみ子
これより下は完全に私の考えです。
初めての子どもというよりは、今後また産む予定があるのか、もう子どもは望まないのかでも変わってくる気がします。
どちらもかけがえのないその子を失うという意味ではおなじですが、今後時期を変えて妊娠のあれば、その時に妊娠しなかったり、流産してしまったり、病気がみつかったりなどネガティブな事が起こった時に(あの時中絶していなければ、、、)なんて思ってしまいそうな気はします。しかし、また望んだ時にやってきてくれた場合は受け止め方も変わるかもしれません。あとは産まれてきた子どもを可愛いと思った時に、「子どもってこんなに愛しいものなのか、こんなに可愛いのに、あの子も可愛かったんだろうな」とか思う可能性とあるかもしれません。
もう産まないと決めている場合(←私はこっちてです)は次がないので、そういう類の後悔は一切ありません。次は絶対にないので。ただ育児を経験して、子供の可愛いさを痛いほどわかっているので「可愛かっただろうな」というのは同じように思うと思います。
そういう気持ちを自分が乗り越えられるかが1番大切なのかなと思っています。正直一生後悔しているのは身体に悪いですし(すぐに忘れようという意味ではなく)どちらかと言うと、その中絶を決断した事を後悔するのはその子に申し訳ないというか、中絶してからあの時中絶しなければと思っても戻ってこないので😭
と、ここまで書きましたが、正直私は後悔しない!という自信がなく、ここまでズルズルきています😭
はじめてのママリ さんも同じなのかなと思いました。
中絶選んだ時の自信の精神面とか、これから笑いえるのかな?とか本当に中絶してもいいの?とか悩んでいませんか?
私は毎日毎日悩んでいます😭- 11月2日
-
退会ユーザー
子供はいつかは欲しいと思っていました。
でも今ではなく、仕事も自分の精神も安定した頃にまたきてくれればと思っています。
まだ胎動もわからず可愛いとも思わないしこれからお腹が大きくなっていくのもすごく嫌で、、、中絶するなら胎動も感じていない今かなと。酷い話しですよね。
こんな事を考えているなんて子供に申し訳ないです。
家族にはもみ子さんがおっしゃる通り堕ろした時、ネガティブな事が起こったときに後悔してしまうんじゃないか。できなくなってもいいのか。と心配されています。
それもふまえたら悩んでしまって決断できなくなってしまっています。
正解があれば、未来がみえるならなあ、、、- 11月2日
-
もみ子
いえ、中絶するなら早い方がいいですよね‼️酷いなんて思いません。
正解があれば、、、その気持ち痛いほどわかります😭
家族と書いていましたが、旦那さん以外に相談できる相手はいますか?- 11月2日
-
退会ユーザー
こんな私に優しくしてくれて凄く嬉しいです。
ずっと旦那とも話さないとと思って話を切り出すんですが仕事のこともあってかすぐ寝てしまって、、、
両親は最初はここまで来たら産むべき、ここで逃げたら逃げ癖がつく。と産む方向で話をされてたんですが、今は私の意志を尊重すると言ってくれてて、意志が固まれば旦那にも旦那の両親にも納得してもらえるように話しはする。と言ってくれています。- 11月2日
-
もみ子
私もすごく心細いのでこの話題について話せる方がいて嬉しいです😭
旦那さんとなかなか話せないですよね。旦那さんが産んで欲しいと思っているなら尚更この話題を出しにくいですよね。うちもそうです。旦那は今でも反対だと思いますが、仕方なく諦めたという感じだと思います。うちの旦那は超がつくくらいのイクメンなので、産む決断をできない自分に尚更罪悪感があります😭
本当に辛いですよね😭- 11月2日
-
退会ユーザー
もう中絶する日は決まったんですか?
産んでからは絶対に後悔したくないので中絶をどうしても考えてしまいます💦
でも旦那は元々子供好きな人が我が子を産んで後悔するわけがない。と、、、
同じ意見とかもみ子さんの旦那の様に諦めてくれてたら最初から初期でできたんだろうな〜。まだ初期で対応できるなら。なんて戻りもしないのに考えてます。
堕ろしたいと考えているのが自分だけだと尚更どうしたらいいかもわからないし辛いですよね😥- 11月2日
-
もみ子
5日か9日になる予定です‼️
そうですよね😭うちも折れてくれただけなので同じ意見というわけではありません😭初期の時に3回ほど大喧嘩をして中絶は人殺しだ!と言われたり、自分のことしか考えていない等だといろいろと言われました。だから折れてくれたと言っても中絶後の不安があります😭泣くほど辛いそうなので💦- 11月3日
-
退会ユーザー
あと1週間程ですね!
頑張ってくださいね😊
私もこれまでかなり話してはきたんですが、両家の母親には泣かれ、父には頭を抱えられて、先週私の父が旦那に諦めてくれと話した時泣くのは我慢したけど泣きそうだったと旦那に言われました。
私の実家で一緒に住む事になってたんですけど、まだ産む覚悟がない中で一緒に住みたくなくてずっと待ってもらってるんですけど、堕ろしたらどうするの?一緒にアパート借りて住むの?俺が来るの?と。
私は今まで通り実家で1人でいたいです。そんな訳にもいかないでしょうけど。
わがまま炸裂してます💦- 11月3日
-
もみ子
はじめてのママリ さんはまだお若いのでしょうか?
旦那さんと住まない事はわがまま通して大丈夫かと思います😬笑
いろんな事が落ち着いてからでも大丈夫かと🙆♀️
両親のお気持ちとしては、結婚しているのに何故と思うのかもしれませんね‼️
しかし、仕事や自信のメンタルも大切だと私は思います。産んでから「この子のせいでしたい仕事ができなかった、、」とずっと思ってしまうのは可哀想だと思います。
毎日迷ってると思いますが、あとは、もうしばらくはじめてのママリさんの気持ちと向き合って良い答えを出して下さい☺️という私は決断に至るまでかなりの時間を要しましたが💦- 11月4日
-
退会ユーザー
1月で21歳になります!
そうですよね、産んでから後悔は絶対にしたくないです。
でもこんな事を考えているのも申し訳ないし可哀想で、産まない方がいいのかな。とも思ってしまいます。
私もここまでの2ヶ月決断できずにいます😔
正解が欲しいです😢- 11月5日
-
もみ子
大丈夫ですかー?
毎日しんどいですよね
きっと- 11月7日
もみ子
今産んでみてどうでしたか?また差し支えなければ中絶したいと思っていた理由を教えて頂きたいです。
ままり
まだふたりめ産まれてないです。いま10wです😯
体調の悪さに 上の子の赤ちゃん返りもすごく完全に自信をなくしてました。
望んだ妊娠なのに 子ども二人なんて育てられないなーとかまた新生児からやり直しかーとかずっと思ってました😱
でも中絶する勇気もなく産むことにしました!
妊婦嫌ですが早く産んでしまいたいと今は思ってます。
一人目完母だったので二人目は完ミにして誰にでも預けられるようにして息抜きしまくろうと思ってます😔
もみ子
もう上のお子さんは赤ちゃん返りがあるんですか?それは大変ですね😭
自信なくしますよね😭でも産む事を決意されたんですね‼️
私はもうすぐ12週ですがまだ迷っています😭
新生児からやり直すの本当に嫌だなと思ってしまいますよね💦
完ミで息抜きすごくよいと思います‼️ママじゃないととならないようにいろんな人にみてもらうほうが楽ですよね💦なかなか頼れる人いないのが現状ですが💦
ままり
月齢てきなものかもしれませんがかなり手がかかるようになりました😱
12wなんですね!
わたし11wでした🤭
新生児からやり直し嫌ですよね
可愛いんですけどね✨
産後のマイナートラブルなどもトラウマだしなかなか前向きになれませんよね😢
もし子育てが本当にしんどくなったらはやく保育園にいれてしまおうかなとも思ってます🙂