※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きこママ
子育て・グッズ

トイレトレーニングパンツは、息子が成功した段階で使い始めるのがおすすめです。三層式が多いですが、最適な選択かは個人差があります。保育園後や週末に試してみると良いでしょう。

トレーニングパンツ、何層式からデビューがおすすめですか?
トレパンがどんな感じなのかわからず…教えてください。

・息子(3歳0ヶ月)、2日前に初めてトイレでおしっこ成功した段階です。
・おしっこしたら、即、服が濡れるとかはイヤです😥
・ネットで検索すると、三層式が多そうなんですが、需要が一番多いのでしょうか?(みんなその辺りからスタート?)
・日中は保育園でオムツなので、帰宅後か週末にまず使ってみようという状況です。

コメント

rara

うーん、服が濡れるのが嫌というなら、6層?
でも服が濡れなきゃ意味ないんですよ!!??
それで子どもが気持ち悪い、不快だとおもって。トイレでしたら、きもちい!スッキリ❗ってことを覚えてもらうためなので(^^;
子どもによっては、層がいっぱいのトレパンでおしっこしちゃってもそのまま平気な子もいるみたいです。いままでオムツぐっしょりでもそのまま遊んでた!みたいに…(^^;

うちの場合ですが、保育園からも特に指定はないですが、層のない普通のパンツがいちばんいいと聞いて、まー濡れて洗濯して乾きやすいのは、層がないものだしな…と 3層タイプ3枚と普通の10枚くらいは買いました!w
結果普通のはトイトレ終了後も普通に履けるのでよかったと思ってます(^^)

恐竜

うちの子はトレパン6層と3層(たぶん)買ったけどどちらも全くダメでした!
出てるのに「出てないよ」と言って普通に遊んでました笑
層になっていない普通のパンツを履かせたら、出た時に足も床も水浸しになって、泣きそうな顔していて、それを2回やって、相当気持ち悪かったのか、すぐにトイトレ終了しました👍

たか

最初の頃はおもらしして濡らして洗濯するの凄く大変だと思いますが、思い切って最初から普通のパンツで不快感を覚えさせた方がトイトレ早く終わると思います!
うちは保育園ではトレーニングパンツ禁止だったので最初からパンツ履かせていて割とすぐにトイトレ完了しました。

deleted user

3歳調度の時は保育園に通っていましたが、園でもトレパンは使わず普通のパンツでしたよ。濡れる不快感を感じた方がトイトレは早く完了すると思います。
オシッコで濡れたら嫌なラグ等は一時期片付けました。

きこママ

まとめての返信ですみません!皆さん教えて頂きありがとうございます!

トレパン使わない方が多いんですね。驚きましたー。

あと、不快感がトレーニングパンツでも味わえると思ってたんですけど(湿って気持ち悪さは感じるけど、層になってるから服まで濡れるほどじゃないみたいな)、そんなにうまいこといかないんですね💦

通っている保育園はオムツ卒業までにトレパンを挟むみたいなので(先生が大変だからかな?)試しに2、3枚くらい少なめの層のやつを用意してみようと思いました😅

むら

我が家は4層からスタートしましたが、全く意味なかったです💦おしっこしても言わない。というかおしっこしたの気付いてない😨もういいや!漏らして気持ち悪かったらトイレ行くでしょ!って思って普通のパンツにしたところ、2回くらい連続でお漏らしした後お漏らしが激減しました😅

  • きこママ

    きこママ

    むらさんもほぼトレパン使用せずのパターンですね🤔

    トレパン少しと普通のパンツと合わせて用意します😤

    • 10月13日