※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまるうどん
その他の疑問

喪中はがきについてお伺いします。祖母と夫の母が亡くなった場合、一枚に両方書いても良いでしょうか。また、送り先は親族や会社の人で問題ないでしょうか。

喪中はがきについてです、
初めての経験でわからないので教えてほしいのですが
今年の8月に私の祖母が亡くなりました。
その2ヶ月後夫の母方のお母さんが亡くなりました。
このような場合一枚の喪中はがきに両方かいてもいいものなのでしょうか?
また送り先は私の親族、夫の親族、会社の人などで
いいのでしょうか?

コメント

こはる

私なら祖母の喪中の為〜くらいにします。詳細を入れたい場合には一枚の葉書に二名でいいと思います。検索すると文例たくさん出ますよ!

送り先は普段年賀状をやり取りする方と亡くなったことを知らせたい方で良いのではないでしょうか。

  • はなまるうどん

    はなまるうどん

    まとめて返信ですみません。
    皆様ありがとうございます。
    参考になり、凄く助かりました。

    • 10月12日
スイ

誰々が亡くなったではなく、喪中につき〜だけでいいと思います!

うちも3年連続喪中なんですが、
送ったのは喪中を知らない両家の親族、旦那の職場関係の人ぐらいです。LINEで伝えれる人は個々にLINEしたりしました。
年賀状やり取りする人で、且つ口頭などで伝えれない人は全員送りました!

まめこ

うちの祖母が亡くなった年の喪中葉書には 
喪中につき という書き出しで作成しました! 
両方書くというのは亡くなった方の続柄と名前ですか?
そこまで書かなくても良いと思います💦

  • まめこ

    まめこ


    お互いの家族には、
    毎年年賀状やりとりしているなら送るけど口頭でも
    いいんじゃないですかね?
    今年は年賀状送らないよ。で。

    • 10月12日