![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子は言葉が遅れており、オウム返しをして会話が成り立たない。成長に不安を感じている。発達障害の可能性も心配。
3歳0ヶ月の男の子で、10月から満3クラスに入園しました。
オウム返しばかりします‥会話があまり成り立ちません。
2歳過ぎてからやっとパパママを言いはじめて今は2語文時々、
この前は、あそこ!タクシーいっぱいいるよ
っと言い出してびっくりしましたが、大体、単語か、2語文です。
これは何?の質問や
お名前は?とかはちゃんと答えるんですが、
ちょっと高度な
今日は幼稚園でお弁当たべた?全部食べた?
と聞くと、オウム返ししてきます。
そうやってオウム返ししながら、単語を覚えてるのかなとも思いますが
いい加減、会話して!ってイライラしたりしてしまいます。
これから伸びますかね‥それとも何か発達障害があるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
オウム返ししながら理解してってるんだと思いますよー
息子も1歳半から単語でて今はベラベラ喋りある程度会話できてますがいまだに
オウム返しすることあります。
例えば食べ物の熱い冷たいは、味噌汁飲んで「これちょっと熱かったー」アイスは「冷たくて甘くてすっごい美味しいね!ぼくだーいすき!」と理解してますが、
気温の暑さ寒さはまだ微妙なのか寒い?と聞けば「さむい!」すぐさま「それとも暑い?」ときくと「あつい!」とオウム返しされます😂
そんな感じで「ただいま」と「おかえり」も最初はずっとオウム返しでしたが最近やっとこ使いこなしはじめてきたところです。
コメント