
戸建ての方で1階トイレがリビング内にあり、なおかつ洗面所に入らない…
戸建ての方で1階トイレがリビング内にあり、なおかつ洗面所に入らないといけない間取りの方に質問です。
1.どうしてこのタイプの間取りを採用しましたか?
2.メリット、デメリットを教えて下さい。
※ただし誰かがお風呂に入ってるとトイレ使えない
お客さんが来た時に洗面所や脱水所が見られるというデメリット以外でお願いします🙇♀️
現在2階を理想の間取りにするには、どうしても1階トイレの位置が上記の形にするしか方法がありません。
2階の収納スペースを減らせば1階トイレは洗面所とは別に廊下を挟んで作ることが可能なのですが
この2択て悩んでいます……
- いろいろ(1歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)

✩sea✩
そんなに大きくない家なので、とにかく廊下を作りたくなかったからです。
リビングから引き戸を開けると洗面脱衣場になり、左側にトイレ、右側に風呂場、という感じです。
狭い家なので、キッチンに立っていると、トイレが丸見えです。
でも、トイレに行っているのが見えるので、子ども達は安心してトイレに1人で行けてます。
まだうまく拭けない時期も、すぐに「出たから拭いて!」と聞こえるので、「ちょっと待ってて」と言っても、子ども達から私が見えているので、待っててくれました。
あまり来客がないので、今のところ、デメリットを感じていません。
むしろ、娘2人いて、私自身、生理の時など、お風呂から出たらすぐにトイレに入りたい、と思っていたので、お風呂からトイレに直行できるので、便利です。
トイレから出たらすぐに洗面所になるので、手洗い場は1つで十分です。
誰かがお風呂に入っていても、2階にトイレがあるので、そちらに行けばいいだけなので、本当にデメリットは、感じてないです。
コメント