
コメント

ままり
子どもは大好きなママに褒められるのが1番うれしいものです😊
なので、どんな些細なことでも「頑張ったね」「よく思い付いたね」などと褒めてあげたり、子どもの気持ちに共感する応答をしてあげると、子どもは自分に自信がつき、色んなことにチャレンジする気持ちがわいてくるかなー?と思います☺️🍀
ままさんが娘さんに興味をもってあげるというのが1番かな〜と思います🍀

スペード3返し
今年はやる気なかったとしても、来年再来年には見違えるほどカッコイイ姿がみれるかもしれませんよ?
最初の運動会はどうしたの?ってくらいだったのに、今年はちゃんとしてて泣きそうになりました。子供ってこちらがあえて何かしなくてもちゃんと日々成長してくものですよ。
-
まま
去年と同様でした。。来年に期待ですね!
- 10月13日

ねはやらママ
恥ずかしかったとかですかね??
だんだんと変わっていくと思いますよー😊
うちは恥ずかしがり屋で保育園の頃は人前で踊れなかった三男も年長になってから急に負けず嫌いでやる気満々な子に育ってます😅
年長さんの英語発表会では優勝出来ず悔し涙を流す程でした😓
運動会の話題をだしてそれとなく聞いてみてなぜそうだったのかが分かればその事についてこうしてみたらーとか共感してあげるといいかもしれないです😊
来年楽しみだなーとか☺️
まま
常に頑張ったことや自慢してくることなど褒めてます!!会話も無視したり適当に返したりしてないですね〜
ままり
ではそのまま、ままさんのやり方を通していけばいいと思いますよ😊