※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の保育料請求について、9月生まれの子供が10月分も対象外である理由を確認したいですか?

9月に3歳になった子供がいます。
現在幼稚園に、通っています。
幼稚園入園の時に、9月の誕生日から日割計算で無償化の対象になると聞いていましたが、現在10月分の保育料も対象になっていない金額の請求がありました。
これは幼稚園側のミスでしょうか?

コメント

たーん

保育料が無償化で減額されていなくて、まるまる全額引かれているということですよね?
それでしたら幼稚園側のミスな気がします😩💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。減額されていないんです。
    給食費や保護者会費などは自己負担だと分かっていますが、保育料が引かれていないのでビックリしてしまって😣
    9月の日割計算で戻ってきて、10月分からは保育料の減額だと思ってたので😣
    やはり、幼稚園側のミスですよね😣

    • 10月11日
  • たーん

    たーん


    保育料の27500円分減額されていないのはなかなか大きいですよね💦
    幼稚園側に伝えてみた方が良いかと思います😱

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日伝えるつもりです。
    私が勘違いしてるのかもと思ってたので、助かりました。
    ご回答ありがとうございます。

    • 10月11日
みぃ

うちは保育園に入れてますが誕生日が来た3歳の月から無償化だと思ってました。
10月生まれなのでまじ不利じゃん!って思ってました。
よく聞いたら、満3歳~だと知りました…
つまり4歳になる年、来年は無償化ってことになると😂
県や園、市によってもちょっと違うんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園と幼稚園では無償化になるのが違いますね😅
    私の友達も保育園ですが、来年からみたいです。
    幼稚園は3歳の誕生日から無償化の対象になります。

    • 10月11日
  • みぃ

    みぃ

    そうなんですか😟
    一律で同じにしてくれればいいのにややこしいですね笑
    3月生まれの子とか結構不利ですね周りは払ってないのにィ!!って私ならなりそう笑

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとややこしいですよね!
    幼稚園も保育園でも違うし、3月生まれの子は損ですよね😣
    私も思います(笑)

    • 10月11日