※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子が保育園を卒園し、2人目が生まれるため、育休中に上の子を保育園に入れるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

米子市にお住まいの方に質問です!

現在2人目を妊娠中で1月末に出産予定です。

上の子が保育園に通っているのですが
満1歳児で卒園の保育園なので、次の3月で卒園します。

次の4月入園で転園?というか新たに入園をするつもりで考えていましたが、4月の時点で2人目が生まれているので私自身育休中になります。
その場合、上の子は4月入園で保育園には入れないのですか?
選択肢としては、仕事復帰まで家で見るか幼稚園に通わすか、ぐらいですかね😞😭
2人目の1歳のタイミングで仕事復帰予定でしたが
上の子の保育園のためにも来年の4月に(下の子が3ヶ月ぐらいに)仕事復帰をして2人とも同じタイミングで保育園に入れるべきなのか今すごく悩んでいます、、

アドバイスいただけたらと思います😭🙇‍♀️

コメント

うっちゃん

上の子も月齢が近く下の子も近い週数ですね🤗✨

米子子在住ではなくてすみません💦
ウチも上の子が保育園に通っていて、里帰りの為に11月から4ヶ月保育園をお休みするのですが、一度退園か在籍したままか悩みました💦結局は在籍したままで自宅に戻ってきたあと3月か4月くらいからまた通わせる予定です。

うちの子の保育園も、認可外で2歳児クラスまでなので就学前までは通えず😭だったら退園して4月のタイミングで認可に転園出来れば✨と思っていましたが、育休中は認可の申請が出来ないんです‼️これはどこの市も一緒。
産後ほぼ休まず4月に仕事復帰を考えてるのであれば別ですが、ちょと早すぎるかなぁ〜😅💦
因みに、産後57日から預かってもらえる保育園を申請もできますが、私は最低半年は自分で見たいです😂なので、秋の転勤時期を狙って夏くらいから途中入園狙いで申請しようとしてます‼️

下の子の育児がどれだけ大変か、上の子も一緒だとどんな感じかがまだ分からないのでこの先どうしようか迷いますよね💦保育園に通わせてなくて複数人の子供を幼稚園通うまで見てるママもいらっしゃいますし、もしかしたら出来ちゃうかな〜とか。そしたら保育料も払わなくて済むな〜とか。

1つ提案だと、4月入園の認可の申請はせず、2人とも自宅でみる。でもだんだん辛くなってくると思うので、毎日保育園に通わせるのではなく認可保育園の一時預かりを利用して週に数回通わせる‼️というのもありかと思います。その一時預かりを利用することで、仕事復帰前の認可の申請が加点が付いて有利になる気がします‼️

  • うっちゃん

    うっちゃん

    長々書いてしまってすみません💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまいすいません🙇‍♀️

    ここ数日本当にいろいろ考えていろんな選択肢で悩んでいましたが、今日やっと市役所に聞きに行けて、こちら都合の退園ではなく卒園という形なので育休中でも4月入園の申し込みが出来るらしく、下の子が1歳になる仕事復帰のタイミングまで上の子はそのまま保育園に入れるみたいです!

    どこを調べても育休中は申請出来ないとばかり書いていて、すごく悩んでいたのですがやはり市によって違うんですかね?🤔
    なぜだろう🤔

    悩んでいる間でのすぐのご回答でとても参考になり助かりました☺️
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 10月13日
🌶

この前市役所に行って聞いてきました!上の子が通っているのは就学前までの保育園なのですが就労を理由に預けている場合は保育園に預けることは可能なんだと聞きました、しかし1度3月で卒園となると訳が違ってくるかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日市役所に聞きに行ってきました!
    卒園だと、こちら都合ではないので育休中でも就労と同じ扱いで4月入園の保育園の申し込みが出来るみたいです!
    ご回答ありがとうございます☺️✨

    • 10月13日
  • 🌶

    🌶

    よかったです!これから申し込みが始まりますね😭行けるといいですね😊

    • 10月13日