
里帰り中、義理の両親からの援助はありますか?義理の両親は1人目の時から何もしてくれず、全て自分の親に任せきりでした。2人目の出産も同じか心配です。
出産して自分の実家に里帰りしている間、義理の両親から何か援助ってありましたか?
実家に里帰りしている間は、やっぱり自分の親に赤ちゃんのお世話も手伝ってもらったり、ベビー用品(毎日使うミルクやオムツなど)もちょこちょこ買ってもらったりすることになるので、その分、義理の両親がベビー用品のお金を送ってくれたり、果物や差し入れを自分の実家に送ってきてくれたりとかありましたか?
うちの義理の両親はいつもうちの親任せで、1人目の時から何もしてくれず、全てうちの親に任せきりでした。
2人目を来月出産なのですが、また同じことになるのかなと思い、、🙄
- せな

ニャン太郎
なんにーーもなかったです😂
おめでとう!の連絡も、産まれてからも見に来ず、出産祝いなんて
知らないの?って感じの人たちなので😅
知り合いら、義両親から高級なベビー用品貰ったり
お祝いに何十万もらったりしていました😅
私は気を使ってしまうので
関わらない程度がいいや…と諦めています😂

p
援助があるのが普通なのかは分かりませんが、うちも実家ばかりで義実家からは何もありませんでした😂

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
一切ありませんでしたよ😑
お年玉とか誕生日とかも一切ない人達なので🙆♀️
うちの親は兄と男の奥さんのお家にお金渡してまたが!

cak
なーーーんにもないです!
別に期待もしてませんし、なきゃないほうが楽かなって感じです(笑)

はじめてのママリ🔰
何もなかったです。 クソ痛い陣痛耐え出産がんばったのに頑張ったねの後に旦那の名前でした笑 クソ家族だなって思いました。お見舞いもマスクなしてくるし お酒飲んでくるしクソすぎて呆れました、

はじめてのママリ🔰
里帰り中、実家でお世話になった食費や電気代って支払っていますか?💦
里帰り中に何かしてもらったら、その分をご主人から「お世話になりました」と返すのが大前提の礼儀かなと思います😰
ただ、実の親子でそんな堅苦しい事しなくても。。お金なんていらないよ!っていう優しいご実家が多いのが実情だと思います😂✨
親って、何歳になっても自分の子が可愛いものですし😝
だから、実家にこれだけしてもらったのに、義実家から何もしてもらえないっていうのは、なんか違う気がします😱
うちは、2人目の里帰り中、義実家には日中だけ上の子預けて遊んでもらったりしたので、逆に里帰り終わってからお礼を渡しに行きました💦
コメント