※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那が24時間勤務で大変なのは理解していますが、私も子供と離れて仕事をしたいです。旦那に子供を預けて外泊したいのですが、断られて困っています。

24時間勤務がある旦那
仕事だし大変なのは重々承知してるけど正直羨ましい
私も丸一日子供と離れて、仕事から帰宅したら寝るだけ、出来上がったご飯食べて子供とちょっと遊んでからお風呂入って、夫婦でスキンシップとってまた寝るっていうのをやりたい😂

丸一日子供預けても心配いらない旦那だけど、2人目生まれてからは旦那に預けて外泊したことないんだよなぁ
旦那に朝まで面倒見るのは嫌だと断られる…

コメント

いなか

そのお気持ちと願望わかります🥺🥺
子育ては休みないですからね💦
はじめてのママリさんの旦那さんもお休みないのかもしれませんが…

今月園に通い始める予定なので自分が仕事と家庭両立できるか不安ですが、やらないといけない事はしないといけないと思うのでむち打ってやる気です💦
早起きはしたくないので、寝る前とかに今まで起きてからやってた洗濯、アイロンがけをしたり、掃除はいつしたらいいのか?と思ってます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね💦
    子育ては子供が起きてる間ずーっと続くけど、旦那はそうではないっていうのにモヤモヤします😂
    ちなみに旦那は休みはしっかりあるので余計に、休みの日くらい子供連れてどこか行ってくれ1人にしてくれって思ってしまって💦

    私も昨年まで働いていましたが、働きながらの家事育児はやっぱり大変でした💦
    子供が熱を出せば早退するのは自分だけ、旦那はいつも通り仕事
    家事は手抜きできるところは手抜きしてましたよ😅
    アイロンがけは、ふと旦那のYシャツなのになんで私がアイロンがけしなきゃいけないんだ?ってイラッとしてそれからは旦那に自分でやってもらってましたw

    • 10月11日
  • いなか

    いなか

    保育園通い始めは早退するってよく聞きます💦
    病児保育に登録しましたが、それだって無料じゃないのですしね💦💦

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はあまり熱を出さない子でしたが、それでも2〜3カ月に1回は早退してました💦
    病児保育高いですよね😂
    お仕事頑張ってくださいね😊

    • 10月12日
  • いなか

    いなか

    いい子ちゃんですね🥺🥺
    私の所は1500か2500は1人1日します💦
    まだどっちの金額か利用してないのでわかりませんが。
    でも、仕事休むよりは病児保育利用した方が安いので利用しようとは思ってますけど( ´•௰•`)

    ありがとうございます💕

    • 10月12日