コメント
退会ユーザー
私は結構早い段階から哺乳瓶使ってましたよ。
いつ私が体調不良で薬を飲むかもわからないし、預かってもらったり、公共の場全てに授乳室があるわけではないので、
maa☆k
完母でしたが、自営の為、預ける時のことを考えて早い段階で哺乳瓶も使ってました(^_^)
搾乳したおっぱいをあげたり、搾乳を冷凍フリーザーパックで保存したりして、あげてました♪( ´▽`)
退会ユーザー
私は結構早い段階から哺乳瓶使ってましたよ。
いつ私が体調不良で薬を飲むかもわからないし、預かってもらったり、公共の場全てに授乳室があるわけではないので、
maa☆k
完母でしたが、自営の為、預ける時のことを考えて早い段階で哺乳瓶も使ってました(^_^)
搾乳したおっぱいをあげたり、搾乳を冷凍フリーザーパックで保存したりして、あげてました♪( ´▽`)
「母乳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くにまつ
哺乳瓶には搾乳したおっぱいいれてますか?ミルクですか?
どんな割合で哺乳瓶つかいわけてますかー?
退会ユーザー
私は混合です。
朝と晩に母乳で
母乳育児の過剰評価の傾向にありますし、完母に拘る意味もよくわからなかったというか、仕事復帰も早かったのもあり、必然的に混合になりました。
長男の時も同じ感じで育てましたが、卒乳もはやく、歯が生えてくると胸を噛まれる心配もないので、それ以外の胸トラブルはなかったですよ。
くちまつさんの体質や、お子さんにもよると思うので参考になるかはわかりませんが😥
退会ユーザー
ちなみに保育事業してますが、保護者の方も混合が多く、早くから哺乳瓶に慣れてるこの方が、お互い楽と言うか、哺乳瓶に慣れてはいても、搾乳した母乳だけを飲んでてミルクを飲み慣れてなかったりする子は飲まなかったりする子もいるので、たまにでもいいからミルクもあげてた方が、くにまつさんが体調不良になった時や、出先、預けたりする時に楽ですよ。
母乳がよく出て、完母希望でしたら下記の方のように、保存しておくのも有りかとは思いますが