
コメント

退会ユーザー
お湯の温度は40度にしています 🙋🏻♀️
スキナベーブ等いれてないです 💦

イリス
うちは湯船の温度は39度です。
スキナベーブは沐浴剤ですよね。確か洗い流さなくてよくて、介護現場でも使われているそうなので、それを湯船に入れてもいいでしょう。ただ、お湯の量に対して使う量が決まっているなら大量消費になりそうなのでコスパ的に微妙かと。
ベビーバスやバスマットなどでベビーソープで洗い、湯船はつかって温まるだけでもいいと思いますよ。
ベビーバスがそろそろ狭くなってきましたよね?
バスチェアもいいですが、発泡スチロールみたいなバスマットを洗い場に敷いて、寝かせて洗うのも簡単ですよ。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇
たしかに、沢山スキナベーブいりそうですね😣
スキナベーブなしでいれてみます!!
ベビーバスも狭いです…
バスチェアも気になっていたので、買ってみます!!
ありがとうございます🙇- 10月14日

し
特に何も気にせず1ヶ月すぎたら一緒に入りました!
入浴剤は入れないのだけ気をつけてます。(実家だと祖父が必ずいれるので💦)
温度は38〜39度にしてます!
あと、長湯はしないよう3〜5分つからせてます。
大きいお風呂が怖く感じないようにたくさん声かけてあげたり、スイマーバ使って遊ばせてたら湯船の時は毎回笑ってくれます〜!
お風呂楽しんでくださいね🛁💓
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇
入浴剤うっかり入れないように気をつけます~😭
3~5分ですね😳
笑ってくれるの癒されますね~😍
スイマーバ買ったので
やってみます☺️
ありがとうございます🧸🍒- 10月14日

ちぃ
里帰り後の1ヶ月半くらいから一緒にお風呂入ってます😊
お湯の今度は38度〜39度くらいにしてます☺️
いいのかはわからないですが💦2ヶ月くらいからは顔に水がかかるのが怖くなると子供が苦労しそうかなと思ったので、顔を洗うときはガーゼのみで洗い流すのではなくて、シャワーで頭からしゃしゃっと流すようにするようにしてました😃
月齢の低いときは赤ちゃんに負担がかかるので、お風呂の時間は洗いからお風呂に浸かって出るまで、全部で10分くらいがよいと、何かで見た気がします😊
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇
たしかに、2ヶ月くらいになるとだんだん見えだして怖いと感じるかもしれないですよね…😣
ガーゼ使って短時間でやってみます😳!!
ありがとうございます🧸🍒- 10月14日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます🙇
40度でいれてみます☺️