お金・保険 社会保険を抜けて扶養に入ると国保に入る必要があります。保育園の応募には扶養が影響する可能性があります。役所に相談が必要です。 本当に無知で恥ずかしいのですが、今の社会保険を抜けて旦那の扶養に入りたい時、先に社会保険を抜けないと申請できません。 抜けたあとは国保に入らないといけないのですか?その場合は役所に行けばいいですか? あと、来年4月からの保育園に応募する際、扶養になると少し不利になったりしますか? カテ違いだったらすみません。回答よろしくおねがいします。 最終更新:2020年10月11日 お気に入り 保険 旦那 保育園 扶養 申請 てん(5歳10ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 旦那さんは国保ですか?社保ですか? 国保なら役所、社保なら旦那さんの会社から発行してもらいます! フルタイム勤務で働く人より点数は低くはなってしまいますね💦 10月11日 てん 旦那は社保です。扶養の申請するなら今入ってる私の社保を抜けないといけません。ただ扶養に入れるまで少し期間が空くので、その場合、一旦国保に入るしかないのでしょうか! 10月11日 光 一旦国保に入るかと思います。役所に聞くと解りやすいかもです。 10月11日 はじめてのママリ🔰 国保に入らなくても大丈夫ですよ! カードできるまで1.2週間の間に病院行くのであればお金後から返ってきますよ😌 10月11日 てん ありがとうございます!! スッキリしました!! 10月11日 おすすめのママリまとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
てん
旦那は社保です。扶養の申請するなら今入ってる私の社保を抜けないといけません。ただ扶養に入れるまで少し期間が空くので、その場合、一旦国保に入るしかないのでしょうか!
光
一旦国保に入るかと思います。役所に聞くと解りやすいかもです。
はじめてのママリ🔰
国保に入らなくても大丈夫ですよ!
カードできるまで1.2週間の間に病院行くのであればお金後から返ってきますよ😌
てん
ありがとうございます!!
スッキリしました!!