※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ𓀬
妊娠・出産

産後の手伝いについて、実家と義実家どちらで泊まるか迷っています。

産後の手伝い

自宅が九州の端っこです。

私の実家が関西で、母が手伝いに来る。
→自宅1LDKの為寝る部屋がない。

義実家は車で15分。
→産後、夫婦と赤ちゃんで泊まりに行く。

みなさんならどっち取りますか、、?
一応関係は良好ですが、たまにうん?ってなる時があるくらいです。笑

コメント

あい

気を使わないなら義実家にします!
嫌になったらもう大丈夫ですと言って帰れる距離の方が気が楽だと思います!

  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    旦那には退院後1週間までね!って伝えようと思ってます💦

    けど、里帰りを選ばなかったのが悪いですけど、実母に生まれてすぐの初孫を見せられないのかと少し悔やみます😢

    • 10月11日
さき

私も義実家にお世話になり、何か気になることがあればすぐ帰ります😂笑

  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    どのくらい日数お世話になりましたか?

    • 10月11日
  • さき

    さき

    あ、すみません、、実体験ではなくちょこさんだったら!です😅
    義両親が働いているかとか、旦那がどれくらい休めるかとかで違いますかね💦旦那がいない時に自分と赤ちゃんだけお世話になるのは私的に逆に気を遣って疲れそうなので旦那が一緒にいてくれる間だけにすると思います😓
    私自身は里帰りでトータル3-4ヶ月実家にいました😅

    • 10月11日
  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    あ、すみません勘違いしました🤣
    旦那はいろいろあり年明けの仕事始めまで休みの可能性があって、旦那がいるなら実母も義実家にもお世話にならず2人で頑張りたいってのが本音なんですけどね😢💦

    • 10月11日
  • さき

    さき

    確かに旦那さんが常にいるのであればそれでもいけそうですね😊✨
    とりあえずそうしてみて、手が借りたいってなれば義実家にお願いしてみたらどうですか😁

    • 10月11日
  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    そうですよね!
    一度旦那に相談してみます🥰

    • 10月11日
ゆー

関係が良好だったら義理実家にします。私も同じ感じで義理実家でした。ただ、普段はうん?て思えたことも、産後はホルモンバランスからか、ガルガル期からか、自分の感情が押さえられず、ぶつかったりもしました(-_-)

  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    産後のガルガル期でぶつかりそうです私も💦💦
    本音は旦那と2人でやりたいってのがあるんですけどね😢

    • 10月11日
ゆ

うちは実母が5日ほど手伝いに来てくれました。
その時はリビングに布団を準備してそこに寝てもらってました!
義実家は最初はそこまで問題なかったんですが、産まれる少し前から義母の暴走が少し始まったので、行かなかったです😂

  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    12月のリビングはフローリングなんでもしわけなさすぎて😂笑
    暴走されるともう無理ですね😱

    • 10月11日
  • ゆ

    うちもフローリングですよ!
    ベッドにもなるローソファー?を買って、その上に敷布団とかを用意したので🤔
    暖房も付けると思うので、そこまで問題ないのかなとも思いますが🤔

    • 10月11日
  • ちょこ𓀬

    ちょこ𓀬

    無印の人をダメにするソファしかなく笑
    どうしたものか、、って感じです🤣

    • 10月11日
  • ゆ

    それは微妙ですね😂
    それか、少し分厚めの敷布団?プチマットレスみたいなのでもいいかもしれないですね🤔

    • 10月11日
deleted user

どっちもなし!
気軽におっぱい出して授乳したいので🤱