![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期に入ったら赤ちゃんの準備を始めることがおすすめです。性別が分からなくても準備を進めることができます。アカチャンホンポやベビザラスでの登録はいつ頃が良いか悩んでいるようです。
いつ頃から赤ちゃんを迎える準備を始めましたか??
まとめサイト的なものを読むと、
安定期に入ったら準備を始めましょう。
と書いてあったのですが、今18wに入ったばかりで👀
なんだか
まだ早いのかなー?
でももし切迫早産などになった場合買い揃えにいけなくなるしなー。
と、悩んでしまいます。
性別もまだわかっていないので、やっぱりわかってからの方が良い?
皆さんいつ頃から揃え始めましたか??
ちなみに現状うちには、ディズニーで買ったスタイ2枚しかありません😅
また、アカチャンホンポやベビザラスでの登録はいつ頃されましたか??
試供品とかもらえたら嬉しいし本当に実感湧きそうだなー✨
と思う反面、こちらもまだ早い?💦と悩んでしまっています😅
自分の気持ち次第なのはわかっているのですが、いつ頃から準備や登録をされたかお聞かせいただければ嬉しいです。
- あい(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月)
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
7ヶ月くらいから揃え始めました。性別もそれくらいではっきりわかりました🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は実母も義母も助けてくれない環境だったので、早産などのことも考えて8ヶ月までには全部揃えていました!3ヶ月ぐらいから始めた気がします!
登録は5ヶ月6ヶ月ぐらいには登録しました!
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
もしも切迫早産になったとしても、今時ネット通販があるので、そんなに困らないかと😊
明日着できますからね♪
でも、近くにつれて楽しみになってくると買いたくなりますよね〜😍
ベビーカーや抱っこ紐は目星つけとくの良いと思います!自分で使うものなので試着したりしたいですし!
アカチャンホンポは、大きな買い物の前に登録しました。クーポンなどくれるので!時期は臨月だったと思います。
-
ぽこ
臨月じゃなくて8ヶ月でした!😅
- 10月11日
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
1人目それくらいで性別も分かったので準備しはじめましたよ!
一番体も元気な時ですし、用意してよかったです☺️登録もそれくらいでした!
私の周りでも切迫になったりで買いに行けなくて結局よくわからないままネットで買ったっていう友人何人かいるので、早めがいいと思います⭐️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最終的にいえば産まれる前日までに最低限揃えば大丈夫です。でも、自由に動けるうちに大きいものも必ずしも必要じゃないものも楽しみながら買うのは妊婦さんにとって必要な楽しみ(まだ顔もしらない我が子を想像しながらなんて妊婦だけの特権です。)はいつからはじめても良いですよ😊
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
チャイルドシートと布団とおしりふきは8ヶ月くらいで買いましたが
服とか入院準備は30週過ぎてからでした。
オムツとかミルク類は退院日に買って
抱っこ紐やベビーカーは外出できるようになってから子供を連れて買いに行きました!
正直今の時代ポチればいろいろ買えるので
自宅安静出ましたがあまり慌ててはいませんでした(笑)
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
うちは初期に切迫流産と言われて2週間ちょっと自宅安静と言われてから、身体は大事にしててもいつどうなるか分からないなー💦と思いました🤔
周りに頼るとこもなかったし、何よりワクワクしてグッズ揃えたかったので4カ月くらいからお店に行き、登録とかして買い物してました‼️
性別がまだ分かってなかったのですが、服も買いたくなっちゃって黄色の服を数枚買ったのを覚えています🤣
何ヶ月でもお店の登録はできるし、動けるうちに行っていいと思いますよ☺️🌸
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
1人目の時はすぐに性別分かったので
ちょくちょく揃い始めました😊
いま2人目妊娠中で7ヶ月ですが
まだ性別確定してなくて
まだ洋服関係は準備できてないところです笑
性別関係なく準備できるものは
していった方がいいと思います😊
コメント