※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまさ
子育て・グッズ

離乳食の時、子供がじっとして食べない悩み。つかまり立ちしながら食べるので困っている。固形食べ物が苦手で、食事の時間に眠たくなることも。どうすればちゃんと座って食べてくれるか、次の食材に進むタイミングは?

最近離乳食の時、じっとしてられなくてバンボから抜け出し、私の足の上に座らせても立とうとしてしまいちゃんと座って食べてくれません。
つかまり立ちしながらなら何とか食べるのでそうしちゃってます。
行儀悪いのは分かるのですがキョロキョロしたりいたずらしたりで私もつかれちゃいます。
まだ今二回食ですが一回目はつかまり立ちしながら食べてくれますが二回目は中々食べないんです。
初めは食べても途中で仰け反って一回目と同じ様な感じになります。
二回目は16:30〜17:30にあげますが大抵眠くて愚図る事が多いです。
焦らなくて良いのもわかるんですがついイライラしてしまいます。
まだ食べるという事を覚えさせる時期だし仕方ないんですけどね〜…
しかも固形がダメなんです。
オエってなっちゃうんでまだペーストっぽい感じです。
お粥は少しだけ形が残ってても大丈夫みたいです。
ちゃんと座って食べてくれる様にするにはどうしたら良いでしょうか?
後は、少し形があるものに進んでいくタイミングも教えて欲しいです!

コメント

リーちゃん

回答になってませんが、うちも全く同じ状況でついコメントしちゃいました😭

息子は夕寝の後とかにしたら、まだ機嫌よく食べてくれる事が多いです。少し時間遅くなっちゃいますけど、6時頃が多いです。

私もここで相談して、抜け出さないように豆椅子とテーブルにしようかと思っています。
立つので大変ですよね😣
うちの子も固形ダメで、とろみを付けたらまだむせる回数が減って少しですが食べてくれるようになりました。
離乳食難しいですよね😭お互い頑張りましょう😣

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちは夕寝して起きてもまだ眠いみたいで機嫌悪い事が多いです…
    豆椅子だったら座ってくれますかね?

    この前ベビー用のあんかけの元をかってトロミを付けて食べさせましたがそんなにむせてなかった気もします!
    ホントに難しいです。
    がんばりましょうね(๑╹ω╹๑ )

    • 7月18日
しーさいママ

うちも同じです😰
うちは、半分位食べた所で仰け反る感じになります。
なので、チェアーから私の膝→テーブルに座る→膝に立つ等をして、完食すら感じです。
本当に行儀悪いですよね💨
でも、ポジションが変わるだけで、機嫌が良くなって、食べてくれるので、それで乗り越えてます。
でも、そこまでして食べさせなくちゃいけないのか…とか、考えちゃいます😓

毎日の事で、正直ストレスですよね…
アドバイスとか全く無いんですけど、お互いに頑張りましょう✨

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちもバンボ〜足の上〜立ち食いです(笑)
    でもたくさん食べさせる事が目的ではないので行儀悪くても仕方ないのかな〜って諦めてます。
    そうですよね!
    そこまでして食べてもらわなくても良いじゃないかと思いますよね!
    今は食べる事を覚えさせる感じで良いみたいなんで少し気持ちを楽にしてやっていくしかないです…
    ストレス溜まりますしイライラしちゃうけどがんばりましょうね(๑╹ω╹๑ )
    同じ様な方がいるだけでも安心します!

    • 7月18日
deleted user

わかりますー😢うちも、座ってられるのなんて5分持つか持たないかです😵
そして、うちは全く食べません🙄大さじ1〜3くらいです😳

最初は本当イライラしました😵!
もう今はもういいやと私が諦め早くなったので、そこまでイライラはなくなりましたが!

とりあえず、座ってられなくなってぐずってきたら、今日はごちさましてます!

アドバイスなくてごめんなさい💦

  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    うちは食べムラもあって困ってましたが明日から同じ様に手に負えなくなったりイライラしそうだったら切り上げてみます!
    ミルクはゴクゴク飲むのでまだ赤ちゃんだしミルク好きなのは仕方ないな〜と思う様にします!
    でも同じ様な方がいるだけでも安心します。
    がんばりましょうね(๑╹ω╹๑ )

    • 7月18日