
質問と愚痴です💦実母についてです。私は片親で育ちました。両親は離婚し…
質問と愚痴です💦
実母についてです。私は片親で育ちました。
両親は離婚しており、その点については
実母には感謝しています。
ですが、子供の頃から実母は癇癪を起こすことがあり、少しでも私が意見を言うとすぐカッとなってヒステリックになることがあります。
それで何度も家を出たこともあります。
結婚してからも
⚫結婚式の前に「親への手紙なんていらない。人前で上辺だけ感謝してほしくない」と言われる
⚫結婚してアパートで生活していたときに、ペット禁止のアパートに実家で飼っている犬を連れて遊びに来る。断ると「🐶も家族なのに。」と逆ギレされる
⚫食欲がなくて食べたくないと言っているのに、食べ物を押し付けられ、食べないと食べるまで言われる
⚫私が家出したことに対して、過去のことを取り上げて、育ててやったのに親不孝なことばかりしていたと言われる
など、細かくあげるとキリがないのですが
こういったことがあり離れたいと思っていました。
それからしばらくして、私が仕事のときに
月に2回ほど子供たちを預けていましたが、
先日、実母と同居人の方のトラブルがあり
威圧的な態度がこわい。様子をみにきてほしい。
と言われ、警察に言うなり追い出すなり策をとるべきと話すと、私から同居人に話をしてほしかったらしく、私は味方になってくれないからと
そこから連絡を絶たれました。
数時間前に急に連絡がきて、同居人とは
話し合いで解決したと言われ
ましたが、この手のトラブルが続いていたのもあり、振り回さないでほしいと言うと
喧嘩になってしまい。
⚫孫の面倒をみたいと思わない。孫をみせるとか変なこと言うな
⚫孫を預かってもありがとうも言われない
⚫こっちも我慢してるんだから、腹が立っても耐えろ
⚫祖父母が孫をみたいと思うのはエゴ
子供が親によくしてあげるからみるだけ
⚫こっちもきつい思いしてみてるのに
などと言われました。
このようなことが何度もあったので、
最近では何か言われても受け流すようにしていましたが、私もカッとなって言い返してしまいました。
子供を預けるということ自体が間違えていて、自分たちでどうにかしないといけないとは
思います。
私が謝れば丸くおさまるとは
思いますが。
暫く距離を置きたいとも思っています。
どうすべきかわからず、ここに書かせて頂きました。長文で、省いてる部分も多いので読みにくいとは思いますが💦
やはり、謝って従っていくべきですよね?
- とにお(4歳5ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

まーまま
えっと…状況がよくわかりませんが…
実母さんに絶対子供を預けないといけない日がある、という状態なのでしょうか?
もし必ずしも預けなくて良いなら、特に縁をきってしまっても良い気がしますが…

にゃん
個人的な意見ですが。
子供は預けない!
縁切りでいいんではないかなと思います。
子供にとっては血の繋がった祖母ですが。
人生においてマイナスならそんな関係いらないです!
私なら別々に生きていきますが。
とにおさんが、実母だし家族だし
縁切りはしたくないと思っているのであれば。
関係を良くする為に折れるしかないのかなと思います。
-
とにお
ご回答ありがとうございます!
私の中では縁を切りたい
でも、できない。
できないなら謝って上手くやっていくしかない。でも謝れない。
というループ状態で、、、
母も機嫌がいいときはいいので、私が機嫌を損ねないように振舞えればいいのかなーなどと考えてしまって💦
難しいです😞- 10月11日

むーむー
預けないでいいと思います
月に二回くらいなら夫婦でなんとかできませんか?
正直めんどくさいお母さんだなと思います🙄
毒親って、やつですね
預けないで関わらないがベストな気がしますよ🙄
-
とにお
ご回答ありがとうございます!
私の書き方が悪くてすみません💦
正確には預ける日が月に4回程あり、そのうちの2回を実母に頼んでいた状態です💦
ですが、今は退職したので預けることは当分ありません🍀
母親像というものがわからず、昔から私の母が母親像だと思ってきたのですが、
自分自身が子供に同じことをしないか不安になることがあります。。。
やはり、縁を切った方がよいですかね💦
過去に家出した際、母が自殺未遂を起こし、私の家出が原因だと言われたのもあり、
絶縁するのも躊躇してしまいます。。- 10月11日
-
むーむー
普通のお母さんはここに書いてあるようなことしないと思います
私はされたことないです
客観的にみたら縁切った方がお母さんのためにもあなたのためにもいいと思います- 10月11日
-
とにお
ありがとうございます!
やっぱり普通ではない
ですよね💦💦
頂いたコメントを読んで、
おかしいんだと気づきました💦
縁を切るつもりで暫く距離を置こうと思います!
ありがとうございます!- 10月11日
とにお
早速のご回答ありがとうございます!
文章がわかりにくくて、すみません💦
これまではどうしても預けないといけなかったですが、今は退職しているので預けることもありません。
絶縁を考えたのですが、子供たちにとっては大切な祖母だから引き離してはいけないかなと思っていて💦
あと、昔家出をして一人暮らしを始めた時に、母が自殺未遂を起こしたことがあり、「娘にまで出ていかれたから死にたくなった」と言われたのもあって、縁を切りにくい状態です💦
まーまま
なるほどです!
えっと、大切な祖母、、ということですが、実母さんはとにおさんには「孫を可愛がるのは当然じゃない」といったような発言をされているようですが、実際にはお子様を可愛がってくれているのでしょうか?
もし実母さんの発言が虚勢からくるものでほんとは孫のことがすごく可愛いしとにおさんとも仲良くしたい。。ということなのでしたらお子様と引き離さず適度な距離を取りつつ仲を模索して行っても良いのかなと思います。
それにしたってとにおさんから謝る必要はないと思います…💦下手に出るとどんどん自分が正しいと思って歪んでしまう気がして…
逆にほんとにお子様に対して対価なしに可愛がっている素振りがないのなら、却ってお子様を傷つけるので思い切って疎遠にしてしまっていいと思います。
自殺未遂があって気になるとは思うので相手から連絡が来たらぽつりぽつり返信する程度で…
とにお
ありがとうございます!
子供たちのことは可愛がってくれてるようですが、やはり機嫌を損ねると子供たちにもきつく当たるようで💦
子供たちも「怒ったらこわかった」と言ってくることがあります💦💦
母も精神的に変動するので、機嫌がいいときは普通の母、おばあちゃんなんですが💦
機嫌を損ねないように、言葉選びにも慎重になります😞
縁を切りたい!と思う一方で、謝れば済むのかなという気持ちもあり💦
私が上手く立ち振る舞えないのが悪いのかとも思ってしまい💦
どうしたらいいかわからない状態だったので、こうやって話を聞いて頂けて、アドバイスまで頂けて本当にありがたいです!
ありがとうございます!
まーまま
きっと子供の頃からお母様に気を使われて、気を揉んで大きくなられたのだとお察しします💦大変でしたね💦それなのに自殺されては悲しい、と思える気持ちの優しさが素晴らしいと思います。
でも、、トニオさんの心が疲弊しないためにもお子様たちがおばあちゃん大好き‼️とかでなければほんとに疎遠にしてしまって良いと思います💦
きっと今までとにおさんが折れたり言葉を選んだりしてこられたのでお母様も調子に乗っていると言ったらいいかたが悪いですが、とにおさんを組み敷いている状態だと思います。
一度毅然とした態度で望まれてもよいのかな、、と思います。。きっと、、お母様、かまってちゃん体質な感じなのかなと思うのでほんとに死んだりしないのではないかと…こらは勝手な思いですが…
長々と好き勝手申してすいませんでした💦
とにおさんが幸せになれる選択ができますように!
とにお
優しいお言葉、本当にありがとうございます!!
兄弟にも相談できず、1人で考えていたので、コメントを読んで、心が軽くなりました。
おっしゃる通り、これまで言葉選びにも慎重になって、ワレモノに触れないようにしてきた部分もあるので。
確かに以前自殺未遂を起こしたときも、起こす前にそういった内容のメールがきて、すぐに発見されたので😓
今回は、こちらから下手に出ずに様子をみたいと思います!
こちらで相談して本当によかったです✨️
ありがとうございます!!