※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えんさん
子育て・グッズ

育児と仕事の両立で悩んでいます。保育園か幼稚園か迷っています。早めに集団生活に慣れさせるべきか、3歳まで一緒にいるべきか悩んでいます。先輩ママのアドバイスが欲しいです。

保育園か幼稚園かで迷ってます!
元々は3歳まで私が仕事せず育児して、3歳になったら幼稚園に入れようと決めてましたが、
最近大きくなるにつれていろいろ考えて方が変わってきました。
3歳まで私とずっと一緒にいて、母親としてこの子にしっかりいろんな事を教えられるんだろか?大丈夫かなと自信をなくしています🥺
だったら早いうちに保育園に入れて集団生活に早く慣れさせて、保育園でいろんな事を経験させたほうがいいんじゃないかと思うようになりました。
先輩ママさんたちのお話聞きたいです!
3歳から幼稚園より早く保育園入れたほうがよかったとか、やっぱり3歳まで一緒にいればよかったとか!
まだまだ4ヶ月で気が早いと思いますが、今から決めておいたほうが私の仕事の復帰もしたすいと思って
是非アドバイスください😣

コメント

おもち

一歳すぎに保育園に入園しました☺️

私は思ってた以上に
家にいるのが無理で
職場も人手足りておらず
復帰しましたよー😽

アニエスにゃー

私は専業主婦で出産したので選ぶ余地なく幼稚園の予定ですが、これはこれでよかったと思っています。
子供と四六時中一緒にいる大変さはもちろんありますが、子供の小さい頃って、後から望んでも戻らないから、この時期に毎日一緒に過ごして、初めてできるようになったことも自分で見られるし、成長をしっかりと感じられて、これは自分にとっても貴重な経験なのかも、と最近気づきました。
もちろん保育園はプロの保育士さんに見ていただいて、家ではできない様々な経験ができて、私も仕事をしていたらもちろん保育園に預けていたでしょうし、保育園のメリットもたくさんありますよね!
何が正解かは誰もわかりません。保育園でも幼稚園でも、親が最善と思うことを子供にするしかないんだろうと思います。

あずき

私自身3歳から幼稚園でしたが、正直3歳の事は覚えてません…よく母にあれしたのにこれしたのにと言われますが、全然です😅
息子は1歳から保育園に通ってますが、1年間育休とって一緒にいれたので私はそれで満足です。平日は一緒に過ごす時間が短い分、休日はアクティブに楽しく過ごしてます。お友達も出来て、色々な体験経験もさせてもらって刺激の多い日常だと思います😌
全然アドバイスになってませんがすいません😂

  • あずき

    あずき

    ちなみに、私は専業主婦が夢でしたが育休中に廃人のようになりました…😅とにかく暇を持て余しました…私には仕事してる方が合ってるみたいです🤣

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

家で見れるのであれば幼稚園からでもいいとおもいます!
確かに保育園に早くに入れたら慣れるし経験もできますが3歳までなんてまだまだママと一緒にいたい時かなっておもいます。
子供の成長は一瞬で過ぎてしまうので私なら一緒にいれる間は一緒にいたい派です!集団生活になれるのなんて幼稚園からでも全然遅くないとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えんさんさん自身が子供と一緒にいてしんどいとか働きに出たい!とかなら預けても全然いいとおもいます😌

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

私は、来年度年少から子どもを入れます。
長い時間一緒に居れて、私はとても楽しく幸せです。
子どもにとって、どうだったかは、分かりませんが、3歳以上になったら、離れるようになるので、今だけは、一緒に居ても良いのかなって、思ってます。
ただ、人によっては、保育園に行かせて、仕事に行く方がメリハリあって、良いって場合もあるので
えんさん次第かと思います!

mimo

私も3歳まで専業主婦の予定でしたが
結局11ヶ月で保育園入れてパートしました🤣

託児所タイプの保育園なので
離れるのは仕事してる間だけですが
娘は保育園でたくさん遊べて学べて
私も仕事で少し離れる時間があるので
よかったなと今では思います。

来年から幼稚園ですが
幼稚園の面接では保育園で慣れているからか
結構周りよりしっかりしてるなって感じでした。

でも幼稚園からでも全然遅くはないと思います!!!
ママが楽な方を選べばいいんじゃないかな!
って思います♡

保育園にいれてもいれなくても
子供に対する愛情は全然変わらないです!!!