※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさるのジョージ
子育て・グッズ

和光堂の徳用の和風だしは、だし汁にして飲むか、野菜を煮るときに入れるかどちらかです。どちらかというと、後者の使い方が一般的です。

恥ずかしながら離乳食のだしの使い方がいまいちわかりません💦

和光堂の徳用の和風だしはみなさんどうやって使ってるんでしょうか?

書いてあるとおりにだし汁にしてそのまま飲ませるんでしょうか?
それとも野菜を煮るときに一緒にそれを入れるんでしょうか?😭

わかりやすく教えてもらえると助かります😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お粥にちょっと混ぜたり、お野菜煮る時とかに使ってましたよ^^

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    おかゆにまぜるときはお湯で溶かしてからまぜてましたか?
    お野菜で煮るときは水どのくらいに対してどのくらいの粉末の量でしょうか😭💦?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箱や袋の裏面に目安量書いてあると思います^^
    私は結構目分量でやってました(笑)
    お粥の時はそのままお粥に入れて混ぜてましたし🤣

    • 10月10日
  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    じゃあその目安量で煮るとかなりの量使いますよね?😩

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

野菜もそのだしで似たりおうどんのだし汁として使ったりしました🤗
和光堂のホームページにレシピもありますよ😄

  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    野菜をそのだしで煮るときは水どのくらいに対してどのくらいの粉末の量をいれるんでしょうか😭?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    袋に目安の分量が書いてあるのでそれを見ました🤗
    野菜を煮るときは野菜の旨味も出るので水に対して目安量より少なめに入れた気がします😄

    • 10月10日
  • おさるのジョージ

    おさるのジョージ

    野菜とか煮るとなると水もたくさん必要になるけど粉末量もたくさん使いますよね?😣

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😄

    • 10月10日