
赤ちゃん訪問で鬱のアンケートをやり可能性ありと言われて病院言ってく…
赤ちゃん訪問で鬱のアンケートをやり
可能性ありと言われて
病院言ってくださいって言われたのですが
私は自覚あまりないし
もともとスポーツばっかりやっていたので
少し動ければ満足なので行かないつもりなのですが、
それを知った旦那の先輩カップルに
娘を預けて1日だけ発散しに行こ!って
誘われてしまいました。
でも、遊ぶ時には3ヶ月だし
預けて行くのはどうなのかなぁって
悩んでます…
確かに最近いろいろ(娘は関係ないです)あり
泣いたり夢でうなされたりしてて
ほんとは、すこし気分転換したいですが
娘を預けていくのは
やっぱりすっごく心配です…
みなさんがこういう状況になったら
子ども預けて気分転換に行きますか?
- ≪ととろ≫(8歳)
コメント

usamama
病院は行っても良いと思いますが、
わたしなら預けてまであそびません✨

Hiima.mam♡
知らず知らずの内に疲れている事はあると思います。私はそんなつもりなかったのですが、家族に、神経質になってるとか、もっと余裕もてと言われてました。
抵抗があるのであれば、無理にする事はないとは思いますが、お母さんの息抜きも必要だと、思います😊お母さんに合った息抜きがあれば、1時間でも少し見てもらって買い物行くだけでも気分変わりますよ!
お互い育児頑張りましょうね💓💓
-
≪ととろ≫
私も、実母、旦那、義両親に
息抜きしなきゃやってらんないよ~って言われてます😭
私、幼稚園の頃からスポーツばっかりだったのでそれ以外では発散出来なくて(T ^ T)- 7月18日

もりりん
鬱って本人に自覚症状がないことが多く、気づいた時には重症化してることもあるみたいです(>_<)
そういった方向けの早期発見の意味合いもこのアンケートにあると思いますし、病院に行かなくても気分転換はされた方がいいんじゃないかな?と感じました。
丸々1日ではなくても数時間預かってもらって、体を動かされてはいかがですか?
-
≪ととろ≫
たぶん、お昼から夕方にかけてだと思います…
長いですかね??😭
地元には体を動かせる施設?などがない田舎なので片道30~1時間かかってしまうので…- 7月18日
-
もりりん
それぐらいなら全然問題ないと思いますよ♪- 7月18日

naka
え、ダメなんですかね、私は全然いいと思います。私も2カ月くらいから母や夫に預けて美容院行ったり友達とランチしたりしてました。1日中ずっとは難しいでしょうから、近場で2時間くらいと時間を決めてぜひ遊んできてください。気分転換しないで重い鬱病になってしまったら、そったのほうが子供にとって良くないですよ(>_<)
優しいお友達がいていいですね!
-
≪ととろ≫
完ミなので、ある程度の時間は大丈夫なのかなぁ…でもそんなに離れたことがないので心配で頭から離れないんじゃないかってちょっと不安です😅
近場には田んぼと畑ばかりで遊べる場所がなく30~1時間かかります…
なので、預かってもらうとしたら
お昼頃から夕方あたりまでになりそうです…- 7月18日
-
naka
大丈夫ですよ、生後2カ月から毎日8時間以上保育園に預けて仕事してる人だってたくさんいるんですから。自分の身体や精神を労ってあげてください。それにまだ人見知りしない今のうちからちょくちょく預けて慣れさせておいた方が、後々長時間預けるときに楽ですよ。
- 7月18日

退会ユーザー
お母さんの心の健康も大切ですからね。
しょっちゅう赤ちゃん預けて自分ばかりになって遊びに出るのは母親としてどうかと思いますが、今回はそれとは違うと思います。息抜きの意味での遊びは必要だと思いますよ。
少し身体を動かせて発散できるのであれば、2・3時間くらいなら良いんじゃないかなぁと思います。
鬱心配ですね、周りの目を気にし過ぎず、息抜きされてください。お母さんが息抜き出来て、ニコニコ出来るほうが赤ちゃんも嬉しいですよ。
-
≪ととろ≫
夜、dvdを返しに行くとか必要なものを買いになど、ほんの少しの時間しかまだ預けた事はなく遊びに行くから預けたことは無いです…
近場には遊ぶ場所がないので
移動だけで1時間から2時間はかかってしまうので預けるとしたら昼から夕方くらいまでは預けることになると思います…- 7月18日
-
退会ユーザー
遊び先のところで託児所は無いんですかね??私もまた子供が月齢低いので預けるとしたら、託児所なら3時間が限界かなって思います。(自分自身が不安になっちゃいそうで😥)授乳させて預けて、終わった時に授乳してって感じなら気兼ねなく預けられる気がします。
自分の両親に預かってもらえるなら、半日くらいでも良いかも…?1回は授乳を頼んで…、
それか、夫が見ててくれるなら、時間気にせず預けられますね。
預けるとしたら、ご両親なんでしょうか?- 7月18日
-
≪ととろ≫
義両親に預けることになります…
旦那の先輩なので旦那も一緒です😅- 7月18日

マムマム
いいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
昼から夕方くらいなら全然ありですよ♡
しかも完ミなら問題ないですし、しかも2ヶ月とか3ヶ月だからこそ預けれるところありますよ♬
もう少し月齢いくと人見知り、後追い始まると離れたくても離れられなくなることだってあるんですから!!
行ってくるといいですよ♡

退会ユーザー
赤ちゃんは24時間母親と一緒にいるべき!みたいな考えの人が多いんですよね😅
なんでも海外と比べるのもアレですが、日本人は真面目すぎだなあと思います。
それで自分を追い詰めてるというか…
せっかくお誘いされてるんですから行かれてみては??すっきりするかもしれませんよ😊

退会ユーザー
哺乳瓶で飲んでくれるならいいのでは?リフレッシュしないで、ママがつぶれちゃったら赤ちゃんどうするんですか?赤ちゃんのためにも、ご自分のためにも、ほどほどに息抜き大事ですよ
≪ととろ≫
過去に鬱になり病院通ってましたが
正直良くなった気はしませんでした。
だから、病院は行くつもりないんです…
でも、やっぱり遊ぶのは良くないんですかね…
預ける人も鬱になる前に発散しといで!って言ってくれて入るのですが…
usamama
パパに預けて出かけるのは大丈夫なんですが、
おばあちゃんとかに預けてるあいだになんかあったらお互い辛いかな〜〜と。