
コメント

はじめてのママリ🔰
今旦那さんは育児してくれてますか?
してくれないなら、実質1人でやってるので離婚後も何も変わらないです😌
経済的も家立てなければ共有財産もあるし、養育費もらいましょ!
ご実家に頼れるなら仕事や保育園が決まるまで助けてもらいながらしたらなんとかなります☺️
建ててからだといろいろめんどうなので早くしてしまったほうが金銭面的にもいいですよ😌

あしゅりー
人間は変化を恐れる生き物なんだそうです。
別れた方が良いってわかってるけど彼氏と別れられない!って人いますよね。
彼氏でもそうなんだから、戸籍やら生活やらかかっている旦那さんとのお別れなんですから、不安や勇気がなかなか出ないのも仕方ないです。
私の友達も旦那さんのモラハラで離婚しました。
やっぱり離婚前はすごく悩んでましたよ。
(離婚前に)別居して、旦那さんと離れてから
『どう?旦那さんのいない生活は。後悔とかない?』
って聞いたら
『すっごく快適!もちろん大変だし働いて子供と2人でやっていくことに不安はあるけど、あの人がいないことがこんなにストレスフリーだと思わなかった!出てきて良かった!早く離婚成立させたい!』
って言ったましたよ。
頑張ってください!
-
もちもち
コメントありがとうございます😭💓
それまさに私です、、、
彼氏と別れた方がいいとわかってるのに
別れられない人で、
今の旦那とも別れたかったのにデキ婚でした…
やっぱりそうですよね😭😭😭
お友達さんは
ご実家とか帰らず
お子さんと2人ですか?- 10月10日
-
あしゅりー
あー、ちょっとズルズルしちゃうタイプなんですかね?💦
情が厚いというか…。
変化を恐れるっていうのは、メンタリストのDaigoさんが言ってたんですが、DaigoさんはYouTubeで色々心理学や科学に基づいた動画を投稿しています。
不安をなくすにはこういう考え方をしたら良いとか、こういう行動をとったら良いとか。
気休めくらいにはなるかもしれないので、良かったら見てみてください☆
友達は子供1人です。
実家にも帰れる環境なんですが、離婚調停のために旦那さんの住んでいた県の家庭裁判所に通える県外に子供と2人で暮らしていました。
仲の良い友達がいるのでその場所を選んだそうです。
私も行ける距離だったので引越しのお手伝いに行きました。
実家は飛行機の距離で、お母さまがたまに来ていたそうです。
今は離婚成立したけど、まだそこに暮らしています。
趣味関係で友達が多いので、見知らぬ土地でも交友関係をバンバン広げてますよ(笑)- 10月10日
-
もちもち
そうなんです😭😭
彼氏と別れる時、
毎回
「向こうから言ってくれないかな。自分から言ったら後悔しそう」などと恐れて
切り出すことなかったです、、
そうなんですか!
見てみます✨
ありがとうございます!
今はお子さんは保育園、お友達(ママ)はフルタイムで働いていて
それプラス旦那さんからの養育費でしょうか?
調停にもお金が入りますよね…- 10月10日
-
あしゅりー
まぁ、そんな感じですね。
でも養育費はちょっと旦那さん側に問題があって満額もらえない可能性があるそうです汗- 10月10日
-
もちもち
旦那さんに問題があって満額もらえないって、
約束した金額払えないなら
法的に裁かれるようになってないんですかね、、- 10月11日
もちもち
コメントありがとうございます😭💓
家事育児はしません。
今は子供が小さいから育ててるだけですが
学校などに行き出して
友達と揉めた時、何かあった時、
色々教えたり決定するのが
全部私1人の意見で育てて行くことに
自信がないのと
子供からパパを奪ってしまう罪悪感もあります…😭
何も悪くない子供に寂しい思いをさせてしまうんじゃないかとも思います…。
でも旦那といて、
自分がしんどくなって泣いてしまったり子供に強くいってしまったりすることもあるので
悪影響だとも思っています。。
はじめてのママリ🔰
決定権については旦那さんだけでなく、ご両親にしてはどうでしょう?!
離れていても電話やLINEで出来ますし😌
私は母子家庭で育ちましたが、父親が居ないと寂しいからどうだったとかはなかったです…
分かるようになったころ、離婚の理由を聞いて納得しましたし、それで良かったんだと思ってます。