![とおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第2子出産予定でワンオペ育児中。パパは協力すると言っていたが、仕事が忙しく不安。新たな挑戦に不安と泣きたい気持ち。勇気が欲しい。
今月末、第2子出産予定です。
上の子は2歳0ヶ月で、保育園等は行ってません。
パパはいつも遅くまで仕事。
ワンオペ育児頑張ってます。
実家にもあまり頼れないので、パパは
「産後は仕事セーブしてできる限り協力する!」
と言ってくれてました。
なので安心してたのですが…
先程、
「仕事やばいわ。入院中は持ち帰りで仕事しながら上の子みて、退院後ははまた深夜まで帰れんなぁ〜」
と、なんてことない顔して言われちゃいました。
パパも仕事頑張ってる。私が頑張らなくちゃしょうがない。と思うのに…
仕事セーブしてくれるって言ったやん…
上の子のとき、産後ボロボロな姿見てたやん…
せめて上の子のお風呂だけでも頼みたいと思っとったのに…
って、出産間近なのもあってかなり動揺してます。
怖い。
何でも始めてのことに慣れるまで人より時間がかかるし、体力もメンタルも貧弱な情けない私なのに。
やっていけるのかな。
怖くて泣けてきました。
誰か優しい人、勇気ください。
- とおる(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん有給とか育休とかはとれないんですかね?
最初の一ヶ月だけでも時短で仕事してもらえたりしませんか?
それか、保育園利用はしてなくても、産後の制度で保育園利用できると思いますよ☺️
私も来年2月に出産予定で、今は仕事してるので子供保育園行ってますが、産後3ヶ月は保育園行かせられますが、まだ未満児なので、その後の育休中は預けられないので、2人の面倒見ないといけないので今からとても不安です😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まさに今の我が家です😓
産後できるだけ協力するとは言っていたけど口だけで、結局帰りは22時すぎだし帰ってきたところで家事やってくれないし…😑
予想通りはしていたけれど。。。って感じです💦
予想していたから、日中は産前産後の枠で保育園に預けています!!
月曜日退院後子供風邪ひいて今週は自宅保育でしたけど💦
日中いないだけで本当に楽ですよ♫
もし間に合うようならぜひ!!
-
とおる
コメントありがとうございます♡
うちの夫も、口だけ感が増してきてて不安しかないです😭
今日なんて、「コロナでどうせ面会できんし、上の子と俺の実家に遊びに行ってこよっかな!」って…💦
夫の実家、高速走って3時間かかる他県なんです…。
こっちは命懸けで出産するのに、バカンス気分ですか!!!とイライラがつのる…!🔥
今日、急いで保育園の一時預かりの登録をしてきました。
やれる範囲で頑張ります!- 10月12日
![ほーみーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーみーママ
産後は体、メンタル、どれだけ非常事態かパパには分かって欲しいですよね!
仕事忙しいのは変えられないかもしれないけど、いまからそんなこと言われたら不安しかない!
私も、2人目の産後、なるべく早く帰るようにするって旦那言ってましたが結局なんだかんだでずっと遅くて寝かしつけまでワンオペでした😭
大変だけど、徐々に慣れるとは思いますが、精神的にキツい時とか我慢せずとにかく旦那さんに分かってもらってできる限り頼ってくださいね❣️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ状況で産前産後だけ保育園預けてます!
沐浴は上の子保育園行ってる間に済ませてます。
上の子のお風呂は下の子が寝てるときとか、なんなら泣かせてても少しの間なら大丈夫だと思います😣
保育園空いてるといいですね💦一時保育とかも検討されてみてはどうでしょうか?
私の住んでいる自治体は産後なら月14日は上の子預けられるので2人自宅保育するよりいいと思います!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私、まだ来年の話ですが、
実家に頼れないため
産後2カ月は保育園継続して
なおかつパパには育休取ってもらうよう頼みました!
今からでも育休か保育園か
頼めないのでしょうか😖?
産後1カ月は赤ちゃんも外出できないし、2歳の子毎日お家では飽きてしまうだろうし、今のままではみんなボロボロになってしまうように思います😭
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
同じような状況で産前産後上の子は保育園にいれました!認可は入れなくて無認可ですが息子にとっても相性がいいのか楽しくいってます!
保育園にいってる間に家事も全部終わらせて、沐浴とかも終わらせちゃいました!
帰ってきたら授乳以外は上な子メインで遊んであげます☺️
旦那さん期待してた分辛いですよね、、、。。わたしもイライラしまくってます。笑
いちばん寝かしつけが辛いと思います💦兄弟がお互いの泣き声に慣れるまで、、。。慣れてしまえば、お互い気にせず寝てます。笑
しんどいのは一瞬だけって周りには言われるけど辛いのは辛い!笑
パパが休みの日にはゆっくり休ませてもらいましょう!☺️❤️
とおる
コメントありがとうございます♡
育休は2日しかなく、あとは有給を使って、2週間休んでくれる予定です。
今日、近くの保育園で一時預かりの登録をしてきました🏃💦
風邪やインフル、コロナも心配だし、なるべく自宅で2人ともみたいのですが…😣
やれる範囲で頑張ってみます!お互い、倒れないようやっていきましょうね…!