
育児の悩みを誰にも相談できず、理解されない。市の人も当てにならず、順調に育っているからもういいや。悩みは仕方ないことで、相手には悩みには見えない。
誰にも育児の悩み事を相談出来ないな……わかってもらえないんだもん………
市の人は当てにならない。よくわかった。
とりあえずは順調に育ってるからもういいや。
所詮私の悩みは、仕方ないこと。よくあること。相手からしたら悩みのうちには入らないんだ。
- 魅姫(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
しんどいですね。ママリで相談していいと思いますよ?😊

退会ユーザー
市の保健師さんなどはほんとに当てにはならないと思ってます😓私は赤ちゃんのころから毎日のように行ってる子育て広場のスタッフさんとかママ友、子供いる友達とかに相談してます💦
ママリも優しい人が多いから聞いたら色々相談乗ってくれますよ!同じ悩みを抱えてた人とかもいるでしょうし!
ママは子供の一生に責任を持とうとするからただ健康に育てばいいというわけにはいかないですよね。
-
魅姫
ありがとうございます‼️
なんでこんなにも当てにならないんだろ……( ̄▽ ̄;)
私がおかしいのかなって思ってしまいます💦💦- 10月9日

あおい
市の担当者なんてあてにならないです。子ども課的なところも上部だけしか言わないですし、極論彼ら仕事すらなぁなぁにしかしてません。現状維持。改善なんてしません。
ファミサポ登録して1人フォローしてもらえる方を作るとか、支援センターで友達になったママ友とかの方がよっぽど信頼できます。
ママリで相談乗ってもらった方が楽かもしれないですね!
-
魅姫
市の人は当てに出来ないですね💦💦ホントに……。
支援センター行き始めたので仲良くなれそうな人を見つけて相談したいです(>_<)ママリでも相談します‼️- 10月9日

ゆみ
私はママリでたくさん相談させてもらってますよ!市の人は仕事って感じですもんね。。。
-
魅姫
ありがとうございます‼️
やっぱりママリで相談するのが良いですよね🎵😆😆- 10月9日
魅姫
ありがとうございます‼️ママリの方がいろいろ教えてくれますもんね🎵😆😆