※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
ココロ・悩み

産後1ヶ月経ち、里帰り先から自宅に戻った女性が、子育てと睡眠不足でメンタルが崩壊してしまい、辛い日々を送っています。夫は夜遅くまで帰宅せず、昼間は子供と2人きりで疲れがたまっています。産後の厳しさに戸惑いを感じています。

吐き出させてください。

産後1ヶ月経ち、最近急にメンタル崩壊してしまいました😭

現在里帰り先から自宅に戻っています。
今までははじめての子育てで大変だけどなんとかなるでしょーみたいな精神でいられたのてすが、いままでの疲れがどーんと来たのか涙がでてしまいます😭

旦那は昼間は仕事で夜は8時~9時頃まで帰ってこないので昼間は家で子供と二人っきりです。
誰とも話さず子育てに追われてときどきテレビをぼんやり見るだけで一日があっという間。
昼間もなかなかまとまって寝てくれないので昼寝もできず。

夜は数時間おきに授乳、なかなか寝てくれないので毎日寝かしつけに何時間もかかる。
旦那も授乳中ときどき起きてきてそばにいてくれたり、寝かしつけを手伝ったりしてくれますがとにかく寝不足が辛くなってきました。

いつまでこんな日が続くのかな、出口のないトンネルにいるみたいです。

子供はとにかく大切でかわいいです。が、ときどき出産しなければこんな目にはあわなかったな、なんてふと思ってしまいます。自分で望んだ妊娠なのに。

普段はポジティブなほうで、産後うつなんて自分には無縁だと思ってましたが産後はほんとメンタルやられますね。

ぐだぐだとすみません。
読んでいただきありがとうございました!

コメント

shoooo

辛いですよね、、
私はワイドショー見ると暗い気持ちになるのでバライティかドラマしか観ないようにしていますよ。
Hulu契約してずーっと観てます!赤ちゃんどーせ寝ないなら起きてる時間楽しもう!と思うようにしています。
赤ちゃんが多少泣いてても、死なないから大丈夫🙆‍♀️
息抜き、手抜き、だいじです!

  • たまご

    たまご

    ありがとうございます!
    昼間はぼんやりワイドショー見てました‥

    コロナのニュースばっかで気持ち暗くなりますね😭
    アマゾンプライム申し込んでるので見てみようかなと思いました!

    ありがとうございます✨

    • 10月9日
ママリ

私のことのようで思い出して懐かしくなりました。私も毎日同じようなことをかんがえていましたね。
とにかく寝ない子で、、、すごいしんどいですよね。ただ必ず今のしんどい時は必ず終わります。長く感じますが、今思えば案外短いです。
大丈夫です、お母さん毎日頑張っていますね💓味方がいっぱいいますよ☺️

  • たまご

    たまご

    ありがとうございます😭

    励ましの言葉ありがたいです😭いつか終わると信じて乗り越えます💪

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも同じような時期にママリで励ましてもらいました😊旦那も遅く初めての育児でわからないことばかり、会話のできない赤ちゃんと過ごす緊張感、それに加えて寝不足で本当にしんどいですよね。
    今日みたいに吐き出して大丈夫です☺️みんなが励ましてくれますよ✨

    • 10月9日
クロちゃん

めっちゃ分かります😭長男の時、まとまって眠れないことが辛くて、「これって刑務所より辛くないか?」とか考えたことありました。寝れないし、乳首切れて痛いし、地獄だって本気で思ってました。

赤ちゃんによるかもですが、2、3ヶ月くらい経ったところで突然夜まとまって寝てくれるようになり、そこから自分のメンタルも回復した気がします。
やっぱり、睡眠大事ですよね😭
あと、寝れなくて授乳してる時に余計なこと考えがちなので、ドラマ録画しまくって、授乳中に観るようにしたら、授乳が楽しみな時間になりましたよ。笑

  • たまご

    たまご


    ありがとうございます!刑務所!刑務所行ったことないけどそこより辛いかもですよね笑
    いつか終わることを信じて乗り越えようと思います😭😭

    早く寝てくれると良いなぁ😢

    どうせ授乳するなら楽しんでやった方がいいですね、映画でも見ながらのんびり授乳しようかなと思います🙋

    ありがとうございました!

    • 10月9日
さとみ

お疲れ様です🙇‍♀️

私も、日中は娘とふたりきりでした。
実家は近かったのですが、共働きの両親だったので頼ることが出来ず産後は割と1人で頑張ってきました。

まだ1ヶ月なので、寝かしつけとか必要ないのでは?と思いました🙄
私はその頃は寝かしつけとかした事ありません。
眠い時は、娘が寝たら何時だろうと私も寝るようにしていました。
家のことは二の次で良いと思います😊
私は出産する覚悟は出来ていましたが、育児というものを理解していなかったです。
産後、起きている時は割と毎日ネットサーフィンしてました😅
産後間もなく実母が交通事故に遭ってしまい気軽に育児の相談できる相手がおらず、こちらのママリでも沢山検索や質問しました。
これから赤ちゃんがどう成長していくのかを知っているだけでもストレスは減ると思います。少なくても私がそうでした。
でもやっぱり1番は睡眠だと思うので、寝れる時はいつでも寝ることをおすすめします。

  • たまご

    たまご


    ありがとうございます!
    お一人で頑張られていたのですね、すごいです😌

    起きてるときはだっこしてないと泣いちゃうので頑張って寝かしつけようとしてました‥
    無理に寝かしつけなくても良いんですかね‥

    とにかく家のことはとことん後回しで赤ちゃん寝たら自分も寝る!を心がけようと思います☺️

    ありがとうございました!

    • 10月10日
あんこ好き

分かります😓
退院して翌日からワンオペとなり、育休取らない旦那。

1ヶ月くらいは私が添い寝して三時間置きのミルク、オムツ替え。
寝たら一緒に寝るようにして、育児の他に買い物も家事もしなくてはならず、生後1wしないうちに抱っこ紐で、近所へ外出しました😰
弁当、宅配嫌らしく、それ食べるなら俺は仕事帰り食べて来る‼️
私のことは一切考えていませんでした😭
帰りも20時過ぎなので、何も頼めません‼️

有難いことに、よく寝る子であまり手もかからず過ごせました🎵
が、1ヶ月もしないうち産後鬱ではなく産後クライシス(旦那とやっていく自信がなくなり、離婚しようと)になりましたね😅
大号泣しながら訴えたら、保健師さん呼ばれてカウンセリングされました😑

まず、旦那さんとよく話し合ってみてください。
行政の育児サービスあるなら依頼してみては?
もう少ししたら、赤ちゃんのリズムも分かってくるのでは無いかと思います👍️

赤ちゃん可愛い❤️と思えているなら大丈夫🥰
無理なさらず、トンネルはいつか抜けますから🎵

  • たまご

    たまご


    ありがとうございます!
    ワンオペきつすぎますね😭産後すぐに家事もしないといけないなんて‥!本当にお疲れさまでした‥!

    育児サービスは全然調べてなかったので探してみようと思います!

    優しい励ましの言葉ありがとうございます😭❤️

    • 10月10日
じぇいん

今娘を寝かしつけて、どっと疲れていたところ、たまごさんの投稿を目にし、新生児の大変だった時を思い出して思わずメッセージ書いてます。
娘は今5か月で、新生児期に比べるとだいぶ楽になってきましたが、毎日が一喜一憂、イライラしてしまい、言葉のわからない娘に謝ることもあります😂
子育てに終わりはありませんが、たまごさんの赤ちゃんも成長しますし、たまごさんも慣れていくはずです。後で振り返ると、初めての育児に満身創痍の日々を懐かしく思う日が来ますので、どうか今の自分をそのまま受け入れて下さいね。
良い週末をお過ごし下さい🌈

  • たまご

    たまご


    寝かしつけお疲れさまでした!

    コメントありがとうございます😭
    まだ1ヶ月ですもんね、無理せず少しずつ慣れていこうと思います💪

    いつか笑い話になることを信じて乗り越えます!

    ありがとうございました!♥️

    • 10月10日
WAK MAMA

私もそんな気持ちでした。
抱っこしてないと泣く、寝ない、必死すぎて不安すぎて可愛いと思う余裕がなかったです💧
里帰りせず、旦那が1ヶ月育休を取ってくれましたが、旦那の仕事が始まると毎日が不安で心細かったです。そして寝かしつけに2時間とかかかっていたので、しんどすぎて夜のみネントレをしました!今では夜のミルク後はセルフ寝で5〜8時間はまとまって寝てくれるようになりました😊今は少し余裕が出てきて可愛い〜💕と思いながら毎日過ごしてます😊それでもまだ不安なことはたくさんありますし、旦那がいる日のほうが心に余裕があります。産後1ヶ月だとまだ体も回復途中です。体が回復すると同時に少しづつ気持ちが落ち着いてくると思いますよ〜😊

さい

すごいわかります!
毎日お疲れ様です!!
2ヶ月くらいの自分と重なってる所が多々ありました!
旦那は月から土曜まで仕事、朝は七時、夜は8時九時帰宅でした。
それまでワンオペ。
かなりキツかったです。
ただ、今5ヶ月をすぎ、寝返りも何回転もしますし、目がはなせなくなってきました😂
今は辛いかと思いますが、辛いときは旦那の前で泣いてください!私はそうしてました!
無理せず、育児をしてくださいね!