
コメント

まままり
預かり保育のない幼稚園であれば、保育園の一時保育とか託児所とかですかね♪
そもそも幼稚園入れるのであればあまり働くことを考えている人はいないかなと思いますよ(^^;)

riiiii
幼稚園でも働いている方いますよ!
うちの地域は認定こども園の幼稚園が多いので19時まで見てくれますし←お金かかります 夏休みも幼稚園に通うことができます( ˊᵕˋ* )
-
美奏
遅くなってすいません(>_<)
回答ありがとうございます‼︎
幼稚園とかに寄って違うんですね‼︎
調べてみます\(^o^)/- 7月19日

ぽんずm
普通の私立幼稚園ですが、昨今では共働きも珍しくないですね。
うちの幼稚園でも年少は少ないですが、年中・年長は働かれてる方もいますよ!
保育園よりは短いですが17時まで預かり保育(延長保育)があります。
うちの幼稚園では普段は週2で弁当有りですが、長期休暇は全て給食になります(*^^*)
正社員で働いてる方は祖父母が17時までにお迎えに来てますが、ほとんどはお母さんがパートや時短で17時までにお迎えに来てますよ!
なので、長期休暇での預かり保育の有無等を確認して園を選んだ方が良いと思います。
市内の別の幼稚園では長期休暇の預かり保育は日数が決まってたりするので💦
-
美奏
ありがとうございます‼︎
保育園に寄っていろいろなんですね(o^^o)
調べてみます★
一応働く時はパートにしようと思ってるんで、そんな感じの所があると有り難いですね\(^o^)/- 7月19日
美奏
やっぱり幼稚園に入れて働くのは無理がありますよね(>_<)
あまり保育園と幼稚園の仕組みがわかってなくて‥。
コメントありがとうございます‼︎