娘が特定のママになついてしまい、心配しています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
娘が保育園の友達のママにすごくなついて、いつも『○○ちゃんママ!』って話かけています。
相手は優しくて上品で子供の対応がとても上手な方で、いつもニコニコして娘のことを対応してくれてます。
たくさん保護者たちがいるんですが、あの方だけに特別になついてて、理由を聞いたら『優しいから』と娘は答えました。
ただ最近娘があんまりにも話かけすぎてしまって私から『○○ちゃんのママ忙しいからちょっと待ってて』『そんなにずっと話かけると○○ちゃんママ疲れちゃうよ』『○○ちゃんもママと話したいと思うから、あなたばかりと話すと○○ちゃんさみしいよ』と注意するようになりました。
子供はしゅんとして『はーい』って答えました。
私は娘が他のママになつくからと言って、さみしいとかそういう気持ちは一切ないのですが、相手の方が実は困るって感じていたり、娘のことを面倒くさいって思ってるんではないかと、とても心配しています。ものすごく優しい方ですので、逆に気を使って最近子供たちが一緒に遊ぶっていうとドキドキしてしまいます。
同じ経験された方いらっしゃいますか?
皆さんはどのように対応しましたか?また友達のママさんの立場の方もいらっしゃいましたら、ご意見など聞けたら嬉しいです🙇
- 食べてる時が一番幸せ(8歳)
コメント
Cocoa
いつもありがとうございます!と声を掛けてあとは子どもとその方に任せちゃいます!
今日は急いでるから、ごめんね!と子どもに対して話していたら子どもを止めて私からも子どもにお話しますし、普通に関わってくれたら少しだけ待ち「そろそろ行こう」と声をかけています!
子どもにとっても好き嫌い、憧れなどあるかと思うので♪
食べてる時が一番幸せ
ご返答ありがとうございます🙇 任せるですね✨
確かに大好きだからでしょうね。様子を見ながら対応してみます。
ありがとうございました(⌒‐⌒)