

shiro
聞いてる物によります😂!
全てには答えられない(答える気がない)です

退会ユーザー
3歳半ぐらいから自らなんで?と問いかけてくることが増えたので理解して回答できるようになってきたのはここ最近かなーと思います!
答えの大半がわからない。になりますが😅

フェリシティ
なんで?とかは言いますが、こちらが聞くと言えません😅

ちょこ
療育関係の仕事をしていますが、理由の質問に答えられるようになるのは4歳辺りからですよ💡
どうしてアイス好きなの?→おいしから、は4歳辺りから。それまでは「好きだから」と答える子がほとんどです。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、療育関係のお仕事をしているとのことで、また違う質問をしたいんですが、
時の概念がわかっているというのはどうやって判断するのでしょうか??💦- 10月9日
-
ちょこ
昨日今日とかですか?それであればカレンダーが分かるようになればだいたい分かってきますが、来年、一昨年とかの概念は小学校に入ってからですね。
三歳半辺りから「昨日」という言葉を使い始めますが、それはまた“過去の総称”であって本当に1日前を指しているかは確実ではありません。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
ママリで発達障害で検索してると
時の概念、when.がわからないので引っかかったなどが何件かあり、心配になりまして💦- 10月9日
-
ちょこ
そうなんですか😲初耳です。
一応国家資格のある職種してますが、聞いたことないですね😅- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
たぶん、時間のことかなとは思うんですが、💦- 10月9日
-
ちょこ
時計の読み方は小学校で習うので、気にしなくていいと思いますよ😄- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊💕
- 10月9日
コメント