
コメント

新米ママ
どうされましたか??
大丈夫でしようか?
辞めたいなら辞めて大丈夫🙆♀️
保育士も企業勤めなので、基本的に2週間前から大丈夫ですよ、ただ引き継ぎや次が決まるまでとなったら交渉次第かと思うので辞めたいなら月曜日にでも言って大丈夫だと思います!

ままりん
どんな契約ですか?普通なら1ヶ月前に言えばやめれるはずです🤔。
-
はじめてのママリ🔰
正規の時短勤務です。
有給が20日分ほど残ってます💦- 10月9日

はじめてのママリ🔰
辞める1ヶ月前ですかね。
入職時の園の規約とかはないですか?
上のコメント読ませてもらいました。
お子さんと別のクラスにはしてもらえないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
規約はあると思いますがみたことがありません💦
他のクラスになっても結局自分の子どもを見る形になると思います💦
先輩がそうでした。- 10月9日

さくらサク
可能であれば、年度末が保護者としても園児の心もありがたいです。
子どもも私も途中で辞めた先生、未だにずっと引きずってます。円満退職ではないから傷つきました。
仕方ないのはわかります。
身体壊してまで働きたくないですよね。退職するひと月
前くらいに言えばいいかと。
別職ですが、私も今働いている所を辞めると月曜日に伝えます。本当は今日でしたが、言えなかった。
勇気出して、月曜日頑張って言います。
-
はじめてのママリ🔰
まだ保護者とも子どもとも信頼関係ができてないと思うくらいしか働いていなくて💦
でもそう思いますよね。
見て下さりありがとうございました。
言い出すのほんとに勇気が必要ですよね。- 10月9日

はじめてのママリ🔰
読んでいてとても胸が締め付けられました。
お局さんていくつくらいですか?
うちの市?は自分の子は同じ園に入れないみたいです。
私も色々あり担任に不信感ありますが、他の親御さんからは人気みたいですがよく分からないです、、、
もし退職ならお子さんも退園て事ですか?
-
はじめてのママリ🔰
読んでいただきありがとうございます。💦
40〜50の間と思われます。
普通そうですよね💦
不信感ありすぎます😔
怒られてなんぼ!とか多分子育てへの価値観?みたいなのが違うのかもですよね…
はいそうなれば退園させます!
お局先生がいる保育園においておけません💦- 10月9日
はじめてのママリ🔰
お話聞いて下さい…
復帰して数日働きましたが、一歳児のわが子と同じクラスな上、慣れない園生活にわが子も混乱して、椅子に座わろうともしません。
他の先生を警戒してわたしにしがみついています。
初めてだからそうなのだろうと思ってはいますが、おやつの時間立って食べるの一点張りでわたしは諦めて食べさせてしまいました。すると、お局先生が、わが子にいきなり怒ったんです。私が悪いのに、入園したての子に大きな声で。
その瞬間ぷつんと頑張ろうとしていた気持ちが切れました。
あーここで頑張ってもこの子のためにならない。
私も自分の子に思わず叱ることはありますが、それは信頼関係ができてるからできることだと思っています。
出産前も園の子を叱るとき怒鳴ることは絶対にしてはいけないと心に決めて働いていました。
それをぶち壊された気持ちになったのです。
親子共々初めてのことばかり焦る気持ちを誰も分かってくれていないんだ。誰も味方はいないと。
しかも、園長からの提示で、土曜の出勤時間を決めたのに、それを聞いてくるのです。
聞いてどうするつもりなんでしょうか。と思うことばかり聞いてきます。
その人との人間関係がこうさせてるのかもしれません。
長々とすみません。
はじめてのママリ🔰
あまり長引くと余計辞めにくくなりますよね💦
新米ママ
お子さんも初めてで戸惑っていると思います。💦
ママと同じクラスなら尚更ママに甘えてしまうでしょう。
そんなの当たり前です。うちの子も知らない所にいくとママやパパにくっつきます。
怖いし、不安なんだから仕方ないことです。
立って食べるのもママがいるからお家と同じ感覚なのでしょう。うちもご飯家ではあまり座って食べません。立って食べてることもあります。保育園ではちゃんと座って、歩くのも手を繋いでってやってるみたいですが、周りに同じ子がいるからです。
お子さんが悪いわけでも初めてのママリさんが悪いわけでもないです。自然に起こる現象です🙆♀️
お子さんのいるクラスからいないクラスに変えてもらうと、もう少し変わるかもしれないとは思いましたが、そのお局さんは、どの子に対しても怒るんでしょうか?
大事な我が子を怒鳴りつける先生には預けたくないと正直思いました、不安になります。私は辞めても良いと思いました。
はじめてのママリ🔰
読んでくださりありがとうございます。
立ち歩きますよね。同じくです💦
私も最初そう思いました。なので
他のクラスにしてほしいと最初相談しましたが、だめでした。
どの子に対してもそんな感じでした。ご飯を食べない一歳児に大きな声で何か言っていました。
私もその先生に預けるのは絶対嫌です。
わが子が歩いていてお局先生の方からぶつかったのにごめんねも無かったです。
また、園庭での遊びで、0.1歳児の人数に対して何人先生がいなければならないときまりがあるのに、続々と子どもを出しておいて、中の先生に呼ばれたのかわかりませんが、私1人に10人ほど任せていなくなったこともありました。
保護者目線でいうと、0.1歳児子ども達もどこか圧力で仕方なく従っているよう感じてしまいます。
入りたてのわたしの子と比べてなんか暗く感じました。
そんな風にいずれなってしまうのかなとか思ってしまいます。
新米ママ
園長先生は、何で言ってるんですか???
そのお局先生保護者から何も言われないでしょうか??
他の先生は何て言っているんですか??
うちの子も保育園預けてますが同じ対応になったら私怒ると思います💢
乳幼児の発達わかってないんですか?て思います。
言ってもわかるわけないじゃないですかね。
メンタルも肉体的にもキツいですよね。。。😭😭
はじめてのママリ🔰
クラスの配属先を交渉しようとしたら「あっ聞かないでおくわね!」
と言われました。
保護者の評判は一年育休してたので、わからないです😔
ですが他の先生からはあまり良く思われていないですね
子ども同士で手がでてしまったりするとき「あーー危ないー!」と声大きいだけのおばちゃん先生はいますが、そんな急に大きな声で怒るような人はお局以外いないです。
他の先生が怒るときはしてはいけませんと普通の声で言ったり、喧嘩しそうな雰囲気を察して子ども同士離したりそんなかんじです!
ほんとですよ、ただ怖いて思いだけが残って終わりですし、ご飯も楽しいと思える環境じゃないと。
独身の時はそれが普通なのかなと思っていましたが、いざ保護者側の立場になるとおかしなことばかりです。
新米ママ
聞かないでおくわねって意味わかんないですよね。。。
先生や親から悪い評判経つとすぐわかると思います。親の前ではいい子な先生してるんでしょうね。子供が見てれば何か言われたりしてると思います。子供はなんでも話しますからね🤔
先生より親の方が子育て真剣ですしね。
しっかり月齢にあった、保育をして欲しいです。
はじめてのママリ🔰
おかしいですよね?
きっとそう思います。他の先生も園長の前ではお局はいいかおする。裏切られるから気をつけなと新人の時にいわれました。確かにそう思う場面にも出くわしたことがあります。
我が子と自分のためにも一刻も早くこの園を辞めたいです。
新米ママ
園内に監視カメラ付けたいくらいですね。
本性暴いてやりたくなります😱
それは早く辞めたいですね。。。
はじめてのママリ🔰
つけた方がいいなておもいます。
1か月前に辞める意思を伝えても、代謝日まで出勤しなければならないんですよね💦
新米ママ
有給余っていたら消化に当てられますよ!☺︎
はじめてのママリ🔰
退職日でした。
20日ほどあるので、それでいけるのですね!
お話聞いていただきありがとうございました😭