※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イチゴミルク
子育て・グッズ

子供の滑舌が悪いと指摘され、保健師から年中さんまで様子を見るようアドバイスを受けた女性が、言葉の教室に行くことに戸惑いを感じています。

3歳児検診で、子供の喋る時の口の動かし方が良くないと言われました、そのせいで滑舌が悪いとのことです。
年中さんまで様子見て、それから言葉の教室に行く感じにしたらと保健師さんから言われました。
なんかショックです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ショックなお気持ちわかります💧

でもしばらくしたら「気づいてもらって良かった」と思えると思いますよ!

私はそうでした。

  • イチゴミルク

    イチゴミルク

    大丈夫ですかね!?数ヶ月後まだ気になるようなら早めに開始しましょうと言われました💦息子がそのことでお友達に何か言われたりしたらと思うと…。悲しくなってしまって!何か家で出来ることありますかね?
    一応、あいうえおの発音の仕方や口の形などわたしがやって見せてます

    • 10月9日
かんづめ🔰

保健師はあくまで助言レベルだから気にしない方がいいですよ!
もしも聞き取れないかな、とあれば、専門の療育センターとかの耳鼻咽頭かでみてもらえばいいですし

らりるがうまく言えなかったときあって、相談から耳鼻科いって、耳の検査や舌をみてもらったんですが、問題なしでした。その頃にはちゃんといえるようになってたし(予約と診療開始にタイムラグありまして)

  • イチゴミルク

    イチゴミルク

    全体的に滑舌がわるいです。そういった場合はどこにいけばいいですかね?
    耳鼻科で見て貰えばいいですか?
    聞き取りは大丈夫です。
    ただ口の動きがと言われました

    • 10月9日
  • かんづめ🔰

    かんづめ🔰

    役所の相談で滑舌悪いとはなしたら、地域の療育センターの耳鼻科に、と紹介されたので、かかりつけだとその分野が専門なのかがわからないです💦
    いちどかかりつけ医に電話か問い合わせか、役所にきいてみたら、最適のところをしらせてくれるかも。

    舌の動きとかって、年齢もあるみたいで、小さいと未発達なときがあるそうです。だから様子見なんていわれることもあるみたいで

    • 10月9日
  • イチゴミルク

    イチゴミルク

    ありがとうございます。
    幼稚園の先生に相談したら来年年少でもそんな様子なら考えた方が良いと言われたのですが、だったら1、2カ月様子見て変わらないようなら検討したほうがいいですよね?

    • 10月9日
  • かんづめ🔰

    かんづめ🔰

    それでいいとおもいます♥

    • 10月9日
  • イチゴミルク

    イチゴミルク

    そうします。長々、相談乗っていただきありがとうございます。
    こういう話ってなかなか仲のいいお母さんにもしにくくてほんとありがとうございます。

    • 10月9日