![⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘の4月度認可保育園応募について、結果が11月末に出るため、育休延長の準備をしています。合否証明書で育休延長や手当申請は可能でしょうか?
12月末で1歳になる娘の認可保育4月度の応募について
理解していない事が多く、質問させてください。
只今4月からの認可保育園に応募しております。
結果が11月末頃に分かるそうなのですが、、待機児童が多い地域の為すぐ入れるか分からないと言われており、育休延長を覚悟しました。
しかし育休は12/20までです。落ちたときには11月末に待機児童証明書が貰えるそうなのですが、4月の認可に応募しているので落ちても受かっても1月~3月の期間はどうなりますでしょうか?
この合否の証明で育休延長、育休手当ての申請は出来るのでしょうか??
教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
- ⭐(5歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も12月生まれで今保活しています😊
自治体にもよるのかもですが、
こちらの地域では育休手当てを1~3月の間も受給するなら、12月の応募に落ちた証明が必要ですよ😊
一度市役所やハローワークで問い合わせてみると良いかもですね!
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
私の地域では、毎月の途中入園の申し込みがあるので、1歳になる月から毎月応募してました。
もし落ちればそこで待機児童証明がもらえます。
まずは、毎月応募できるのなら12月に入園ができない証明をしないと、育休延長と手当が貰えないです😰
そうなると1月から3月は認可外に預けて働くとかになってしまいます😥
もしくは育休延長できても手当がでないとかですかね😥
12月の応募ができるのは11月の頭なので、まだ間に合うので、まず12月応募をするといいと思います。
あくまで私の地域の話なので、違ったらすみません😭
![らあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らあ
12月で1歳なので保活真っ只中です!
まず、1歳になる12月入園の待機児童証明書がないと育休の延長と手当の継続はできません。
↑を提出することにより、1歳半まで育休と手当が延長されます。
うちも激戦区なので12月落ちることは確実ですが証明書もらえないと延長できないので応募します。。。
あくまで私の地域の話にはなるので会社等に確認が必要かと思います🤔
![ゆづり葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづり葉
おそらく誕生日が同じor1日違いの娘がいます😀
※12/20に1歳の誕生日迎えます。
どの会社も同じだと思いますが、1歳の誕生日である12/20が復帰予定日になります。
1歳の誕生日までに、保育園に応募して、落選した通知(証明書)を会社に提出しないと、育休延長は不可能です。
私の住んでいる市では、毎月途中入園の申込みを行っているので、12月入園に応募する予定です。
※激戦区のようなので、12月は落選して、4月入園かなーと思ってます😅
※うちの市では、毎月の締切は、前月の15日まで(15日が土日祝の場合は、その前の平日まで)になってます。
くまころさんの所では、年度途中の入園申込は行ってない所なのでしょうか?🤔
年度途中の入園申込を行ってない場合は、一度会社に相談された方が安心かと思います😀
保活大変ですが、一緒に頑張りましょう☺️
コメント