
下の子が毎日夜泣きをし、手が痛いと泣いています。整形に行ったが問題なし。ストレスも考えられる。小児科へ行くことを検討中。
下の子がほぼ毎日夜泣きをします。
昨日は酷かったです💦
痛い!いたい!
手って痛い!
ママー!
パパー!
などと言っていました🥺
とにかく手が痛いとギャンギャン泣いて
しばらくすると寝て…
またしばらくすると起きて、痛いと泣いて…
前にも同じようなことがあり
整形に行ってきましたか
整形ではよくわからない。問題はなさそう。と言われました。
今回は前よりも酷く泣いたので
明日また病院へ行こうと思います。
次は小児科へ行ってくださいと言われたので
小児科へ行きますが、本当に小児科で良いのか…
ストレスとかで
手を痛がって泣くってことありますかね?💦
私も旦那もフルタイムで働いており
旦那は不規則
お姉ちゃんは甘えん坊で、下の子と喧嘩しながら私の取り合い。
なかなか下の子に構ってあげられる時間が取れずにいるので、そういうストレスもあるのかな〜とも思ってます。
ご意見ください🥺
- 😋😋(6歳, 8歳)
コメント

Anp
成長痛の可能性もありますよ🙆♀️
一歳半〜2歳半くらいまでうちのこも痛いーって言って起きたりしていました!
身体の成長もですが心の成長も著しいので泣いて痛がる子がいるらしいです!
うちの子の場合は痛いね、痛いねってさすってあげて大抵は収まりましたがそれでも…の時はアンパンマンの絆創膏貼る?貼ったら痛くなくなるからね、って貼ってあげたら安心するのか落ち着きました🙋♀️

退会ユーザー
うちの子が一歳半〜3歳まで夜泣き通りこして夜驚症状態で毎晩寝てから2時間後から明け方まで叫ぶは暴れるは本当に大変だったんですが。うちの子はひどめのアレルギー性鼻炎で鼻が詰まることで寝苦しくてそれで昼間もすごい好奇心おうせいで活発に常に動いてる子だったので昼間の刺激に敏感な子だったのかなって感じでした。
特に寝る場所が変わったりめずらしい人と会うと余計にひどくなりました。
結局3歳でぴたりと終わったんですが。
まわりの子達も一歳半頃はちょうど第2の夜泣きの時期に入ったみたいで時期的に泣きやすいのはあるのかもです。
でも手が痛いって言ってるので骨とかに異常ないかお医者さんにちゃんと見てもらったほうが安心ですよね。
-
😋😋
みなさんそのくらいになると
第二の夜泣きに入るんですね😳
上の子はそういうのが無かったので
初めて知りました😣😣
時期が来れば泣き止みますかね😣
そうなんです🥺
それで整形受診したら
目視と触診のみで
異常はなさそう、との事でした🥺
次は小児科で良いのかどうか…- 10月9日
😋😋
早速ありがとうございます!
成長痛って手にもあるんですか?😣
日中は痛がらず
寝てる時に痛がるので
なかなかさすってあげるくらいしかできないのですがアンパンマン大好きなので、今度それをやってみます!
病院受診しなくても大丈夫ですかね🥺
Anp
あるみたいですよ!
うちの子は右手首をよく痛がってました🙆♀️
病院で『成長痛やね〜』と言われ従兄が都内で整形外科医してるので聞いたら『小さい子にはたまにあるよ』って言われました!
うちも睡眠が浅くなったタイミングなのか寝てていきなり『いたぁぁぁい😭』って泣きわめきながら起きることがよくありました!
手の使い方がおかしいとか異常がない限りもう少し様子見します!
なかなか小さいと病院に行ってもレントゲンとか被爆するのでとってくれなかったりしますしね😭