※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
halne55
妊娠・出産

妊娠中の経産婦が、二人目の出産について不安があります。夜中の陣痛や入院中の子供の世話について、旦那が不在の場合に備えたいと考えています。経験談やアドバイスを求めています。

二人目を妊娠中の経産婦です。お腹も大きくなり、陣痛時、出産前後について一人目の子供をどうするか、どう対応したら良いか真剣に考えています。少し前までずっと義理の親と同居していましたが、色々なことがあって、現在は別居しています。旦那も夜には実家に帰るという奇妙な生活スタイルですが、夜中陣痛がきたらどうしよう、一人目と二人きりで産院に行けるか、また入院中子供は旦那にみてもらうつもりでしたが、仕事が遅いなどお風呂、食事まで旦那一人でできないだろうななど、一人考えても不安ばかりです。旦那さんが、仕事でいない日に陣痛のあった方や、また単身赴任中だった方など、それ以外でも、一人で陣痛を対応した方など、アドバイスや経験話いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします

コメント

ぐでたま

1人目は単身赴任中でしたが
2人目は一緒に暮らしてました。
里帰りなしで結局だんながいてたし送ってもらえました。
入院中は託児所なども無理で旦那の仕事も不規則なので入院したら上の子はお願いと言ってあったので1週間休んでもらいました。

旦那がいなかったらタクシーで上の子と行こうと思ってたのと、陣痛室には上の子が入れないので待合室みたいな所でひたすら待とうと思ってました。

個人病院なら上の子と入院できたり陣痛とかに入れたりするみたいなのでそういう所探す方がいいかもしれませんね!

あとはファミサポみたいな施設とか、乳児院などで1週間お泊まりしてもらうとか、頼る人がいないと何かと他人にお願いすることになるのかなと思います。

  • halne55

    halne55

    アドバイスありがとうございます。旦那さん仕事休んでくださったんですね。個人病院ではないので、待合室で待つという選択肢も視野にいれておきたいと思います。乳児院などて一週間お泊まりなどもあるんですね。知りませんでした。心強いアドバイスありがとうございます。

    • 7月18日
  • ぐでたま

    ぐでたま

    里帰りはしない、頼る人がいないと分かっていながら転勤についてきて欲しいということだったので入院中は確実に休んでもらうって事は言っていました。

    一時保育は保育園空いてる時間じゃないと無理ですしそれなら託児所に預けて旦那さんに迎えに行ってもらうとか、乳児院は産前産後預けれるって書いてました。

    あとは計画出産もありかなって思います。
    私は自然に・・・と思ったのでしなかったですがたまたまタイミングが良かっただけで主人が仕事中なら子ども連れて病院に行かないといけなかったしお産が早かったら小さい子どもが1人で待合室なんかで待てないし・・・って感じでした。

    • 7月18日
  • halne55

    halne55

    そうだったんですね。転勤先での出産も不安もあったでしょうね。アドバイスありがとうございます。上の子がいくつのときの出産でしたか?出産後も、外出はどうされていましたか?またよかったら色々教えて下さい

    • 7月20日
  • ぐでたま

    ぐでたま


    上の子が2歳手前でした。
    出産後は主人に買い物などお願いしてました。
    ネットスーパーやお弁当などもありますし1ヶ月はそういうのでいいと思います。

    うちは上の子アレルギーあるし主人が帰ってくるの遅くてお惣菜など買ってきてもらえなかったので作るのはずっと作ってました。

    旦那さんは自分の実家に帰ってるんですよね?
    一緒に住まないのですか?

    • 7月20日
  • halne55

    halne55

    ぐでたまさん、そうだったんですね。ネットスーパーやお弁当など利用したりしていたんですね。
    寝るのは実家に帰ってます。それ以外は朝も食べにきたり、生活はこちらが主ですが、きっと、入院中も旦那は実家に帰るので、どうなるか不安です。

    • 7月20日
  • ぐでたま

    ぐでたま

    離婚するつもりなのですか?

    そうじゃないなら旦那さんに家に居て助けてもらえる所は助けてもらうべきでは?

    思ってるよりか大変だと思いますし。

    • 7月20日
  • halne55

    halne55

    助けてもらいたいですが、同居で旦那の親のことで私が限界になりでました。旦那は同居してほしいので、自分は残るといって同居宅からでません。

    • 7月20日